こんにちは!slatchです。スラッチと読みます(^^)
今回の記事は、毎月月初の恒例となってきました5か月目の「ブログ運営報告」です。
さて!ブログを運営している人の中には、広告収入を得るためにGoogleアドセンスを利用している方が多いと思います。
ブログ初心者だと、Googleアドセンスの審査に合格することが最初の目標だったりしますよね。
私もそうでした!
9回の不合格があった後、10回目で合格することができました!!めちゃくちゃしんどかったですね。あの頃が。
で、次なる目標はというと、、「アドセンスから届くお手紙!」といわれています。
Googleアドセンスを始めて収益が1,000円に達したら、アカウント情報が正しいことを確認するためにアドセンスに登録した住所宛にPINコードが発行されるようになっているんです。
※詳しくはコチラ→お支払い基準額(AdSense ヘルプページ)
と言うことは、、支払いはまだ先ということみたいですね(^^;
・・・更に次なる目標へ向かって精進しまーす!!
では!5か月目(11月分)のブログ運営報告、いってみよー!
目次(好きな項目にジャンプできます)
ブログ運営5か月目のPV数と収益

Twitterや検索から来てくれた方の為に、筆者が運営しているブログを簡単にご説明します。(これまでのブログ運営報告を読まれた方は飛ばしてください)
『slatch’s lifelog』は、“子供×暮らし×お金”の役立つ記録を発信している雑誌ブログです。
今までは、子育てをする中で得たスキルや家族の遊び、元気なママを目指して日々の暮らしで取り組んでいること、難しい家計簿を付けなくても「貯め体質」になれる家計管理術などを中心に書いていました。
しかし、10月・11月共にフィットネスゲームの記事を中心に展開していったため、「新しくゲームブログを立ち上げるか?」悩んだ月となりました。
11月もフィットネスゲームの記事オンリーですねぇ(^^;
そろそろこの現状を受け入れる時が来たようです!
11月に続き、12月の頭にもフィットネスゲームの新作が発売されるため、そちらの記事へのアクセスが集中しました。
それでは、ブログ運営をスタートしてから5か月後にPV数と収益はどんな感じになっているのか?早速お答えしていきます(^^)
ブログ運営5か月目の記事数とPV数
◆記事数
4記事(累計51記事)
◆月間PV数
6,524 → 24,299
◆ユーザー数
1,575 → 5,418
◇Twitter 新規フォロワー数
98 → 179(合計566)
ブログ流入内訳
[先月→今月]
- Organic Search(検索)
49.5% → 82.1% - Social(SNS)
41.4% → 13.2% - Direct(ブックマーク)
5.8% →3.5%
- Referral(参照元/メディア)
3.3% → 1.2%
なんとびっくり!!
たったの4記事しか投稿できてません。
でも、50記事を突破したよ♪
なぜ、11月はこんなに投稿数が少なかったのかと言うと、、
記事を増やしていくのではなく、どうやったらPVがアップするか?どうやって収益をアップさせるか?に焦点を絞って作業したからです。
(あとは、ちょっとやる気がなかったw)
- PVがアップすれば
→先月よりも収入は増えると仮定 - PVをアップさせるには
→検索上位を取る
→内部リンクを充実させる(サイト回遊率UP) - 検索上位を取るためには
→キーワード選定に力を入れる
→内部リンクを充実させる
(関連キーワードで上位を取りに行く) - 収益をアップさせるには
→アドセンス広告の数を増やす
→アドセンス広告の位置を工夫する
→アフィリエイト広告(商品リンク)を増やす
→アフィリエイト広告(〃)の位置を工夫する
具体的には上記にあげたことを中心に、10月~11月でアクセスが集中した記事をコツコツとリライトばかりしていました。
そのお陰もあって、PVは先月の4倍の24,299PVを獲得することに成功しました!
ブログ流入も「Organic Search」が82.1%と増え、当ブログへのアクセスのほとんどが検索からという嬉しい結果に。
詳しくは次章「ブログ運営5か月目の収益」の後で報告します!
ブログ運営5か月目の収益
支出(経費) -1,100円
■レンタルサーバー代 1,100円
収入 +5,42○円
■Googleアドセンス 3,55○円
■Amazonアソシエイト 65○円
■楽天アフィリエイト 30○円
■その他ASP 91○円
収支 4,32○円 ←初のプラス!!
5か月間のトータル収支 -50,42○円
今月も収入だけ見て下さい!!(笑)
10月の収入があとちょっとで4桁達成だったので、11月は4桁は行くだろうなぁ~と予想はしていたのですが、アフィリエイトの成約が思っていたよりもあったため、5千円を突破することができました\(^o^)/
これで、目標にしていた「週末にやっていたパート代くらい」を賄うことができたので、ひとまず良かったです。
また、10月はかなり散財してしまったので、11月は1円も払いたくな~い!!とがんばって節約しました。
ポチりたい気持ちをグッとこらえ、有料コンテンツや本を購入することなく、Twitterのアドバイス企画に参加したり、親切な先輩方にガンガン質問をしていったことで、レンタルサーバー代だけが唯一の出費となりました。
それでも、5万円のマイナスはイタイ。
いつか必ず巻き返します!!!
そして11月5日、ついにAmazonアソシエイトプログラム(公式サイト)に承認されました~!!
10月に私が紹介した商品から2件と、紹介した商品とは別の商品が1件発生(合計3件)したため、今月頭に無事承認されたようです!
これで、Rinker(公式サイト)を使ってジャンジャン稼ぐぞ~!っと思ったんですが、Rinkerの設定が上手くいかず、、結局もしもアフィリエイト頼みとなってしまいました。
※「Rinker」とは、カッコイイ商品リンクを作ることができるWordPressのプラグインです
その後、Rinkerの設定も上手くいったので、12月はジャンジャン稼ぐぞ~!!(笑)←そんな上手くいかない
※当ブログ使用のツールはコチラ
アドセンス収益4桁までの道のり

Googleアドセンス4桁達成までの道のりを簡単にご紹介していきますね!
キーワードが上位を取れたことで検索流入が大幅にアップ
11月は、「キーワード選定」にはかなり力を入れました。
疲れていると、面倒くさがり屋の私はテキトーにタイトルを決めがちだったのですが、やぱり検索上位が取れると結果が違うと身に染みて分かったので、適当には決められなくなりました(笑)
キーワード選定には、10月に購入した有料ツール『COMPASS』という商品と、「ラッコキーワード」と「キーワードプランナー」を使っています。
11月のGoogleサーチコンソールでの「検索パフォーマンス」のデータと、3か月前の8月のデータを比べてみるとわかるのですが、検索上位を取れるとクリック数がケタ違いにアップするのが分かります。
8月の「検索パフォーマンス」データ

11月の「検索パフォーマンス」データ

検索上位を取るためには、キーワード選定に力を入れることと、内部リンクを充実させることが大切です。
- PVがアップすれば
→先月よりも収入は増えると仮定 - PVをアップさせるには
→検索上位を取る
→内部リンクを充実させる(サイト回遊率UP)
- 検索上位を取るためには
→キーワード選定に力を入れる
→内部リンクを充実させる
(関連キーワードで上位を取りに行く) - 収益をアップさせるには
→アドセンス広告の数を増やす
→アドセンス広告の位置を工夫する
→アフィリエイト広告(商品リンク)を増やす
→アフィリエイト広告(〃)の位置を工夫する
まず、関連する記事(私の場合は比較商品ごとの記事)、例えば “FiNC HOME FiT” と “フィットボクシング” に関連する記事を内部リンクでつないでいきました。
それぞれの記事が、3つの複合キーワードで(例えば、FiNC HOME FiT・レビュー・感想)検索上位をいくつか取れるようになっていくと、最初は無理だった2つのキーワード(例えば、FiNC HOME FiT・レビュー)でも上位を取れるようになって行きました。
アドセンス広告を増やしてみた
最初の頃は、アドセンス広告も「あんまり貼っちゃうとジャマかな?」と思って、あんまり貼っていませんでした。
かといって、自動広告に切り替えるとサイトデザイン的に酷い有様になるので、それもよろしくないなぁ。。と敬遠していました。
いろいろなブログ論を勉強していく内に、アドセンス広告をいくつも貼るのはマナー違反?的な気持ちが勝手に大きくなっていきました。
そんなある日、Twitterでブログの先輩から
「PV数に対して収益が少なすぎます! 良ければ、アドセンスの自動広告にあるオーバレイ広告とモバイル全面広告をオンにすることをオススメします(^^)」
と、いうひとつのアドバイスを頂きました。
そのアドバイスには、既にブログで多くの収益を得ているであろう先輩方からの「いいね」もついており、私のアドセンス運営が上手くできてないことが分かりました。
だって、どのくらい広告貼ったら良いか分からなかったんだも~ん(;´∀`)
いろいろと試行錯誤した結果、モバイル全面広告は貼らずに、プラグイン「Advanced Ads」を使った手動広告と、アドセンスの自動広告を併用することに落ち着きました。
現在では、アドセンス収入も毎日少しではありますが、安定して得ることが出来ています。
Google Adsenseから憧れのラブレターが届く
11/3に、Googleアドセンスから1通のメールが届きました。
「Google AdSense からお支払いを受け取るための住所確認を行いましょう」
なんと!
11月3日付で個人識別番号(PIN)を記載したハガキを発送したそうです!
どうやら、このPINが郵送で届くまで通常で3週間程度かかるとのこと。私はカレンダーに到着予定日を記入し、楽しみに待っていたのですが・・・
待てど暮らせど届か~~~ん!!( ;∀;)
おいおい、まさか届かないなんてこと無いよね?ね?ね?
と段々不安になり、詳しい方に聞いてみたり、ググってみたりソワソワと待っていました。
そしたら!!
どーーーーーん!届いたぁ\(^o^)/

なんと、Googleアドセンスから手紙発送のメールを貰ってから、28日目に届きました!!約1ヵ月待ったことになります。
もし本当に、1ヵ月以上待っても届かない場合は、Googleアドセンスに登録した住所が間違っていないかどうか確認した方が良いと思います。
住所が間違っていないのにも関わらず、お手紙が届かない場合は、Googleアドセンスに「PIN の再発行リクエスト」をしましょう!!
さっそく、届いたPINをアドセンスにログインし然るべき場所に入力しました。

Googleアドセンスの案内によると「合計金額が ¥8,000 以上(お支払い基準額)の場合に、毎月支払いが行われます」ということです!!
ひょぉ~!待ち遠しい!!
じゃあ念のため、銀行口座の登録でもしよっかなぁと思ったら「収益が基準額に達するまで、お支払い方法の設定は必要ありません。」という冷たい文言が・・・
Googleアドセンスって焦らしのテクニック上手いのね♡
ブログ運営5か月目にやった3つのこと

ブログ運営5か月目の目標は、以下の3つでした!
- 「4ケタブロガーになる」
- 「雑誌ブログを立て直す」
- 「特化ブログを作り始める?」
11月もやはりアイツはやってきた。。どうしても途中で中だるみと言うか、ブログを書くことが辛くなってしまう時期があるみたいです。
日記を参照してみると、
- 月初(先月1ヵ月終わった安堵と疲れ)
- 半ば(中だるみ)
- 月末(作業が進んでない焦りとこのままでいいのだろうか?という不安)
と、3回ほど波がやってくるっぽいです。
あとは、、女性ホルモン様のせいかなぁ・・・(-_-;)
4ケタブロガーになる
目標達成しました!!
これは、先月にあと数十円で4桁に到達するところだったので、いくらなんでも大丈夫だろう~と予想してましたが、達成できて良かったです☆
ただ、1,000円~10,000円まではかなりの金額の差があり、今後は簡単に5桁とはいかないと思うので、、しばらくは「ブロガー第2の壁」にぶつかるのかな?と今から不安だったりします(笑)
とは言え、私のブログ収入の目標は月に3万円なので諦めるわけには行きません!
雑誌ブログを立て直す
こちらも、、一応、アクセスが増えるようになったので目標達成かな?
ブログを開設した当初は子育て中のママらしいお役立ちサイトを目指していたのですが、アクセスの多い記事をヒントに(中心に)サイトを育てていくのが正解なのかな?と思うようになりました。
完全にフィットネスゲーム寄りなサイト構成になって来ちゃったけど、たまには流れに身を任せてみようかな🥳
— slatch@家計管理がスキ💸 (@slatch45) November 23, 2020
求められる記事周りを成長させていった結果、アクセス数がグングン上がっていきました。(アフィリはてんでダメだけどw)
思ってたblogとは違ってきてるけど、最近は気に入っています👌🏻 #ブログ
9月頃に「新しいフィットネスゲームが発売する」というニュースを知り、コレだ!と思って無我夢中で取り掛かっている内にフィットネスゲームブログが出来上がっていました(笑)
今後は、フィットネスゲーム関連の記事が落ち着いたら「ゲーム関連」の記事を別のブログに移すことも視野に入れつつ、他のカテゴリーを充実させていきたいと思います。
特化ブログを作り始める?
こちらは、またしても「実行する」までは行きませんでしたね~。
ひたすら悩んでまーす!!
でも、うすうす特化の方が上手くいくのでは?と予想がついているので、、来月辺りには実行に移すのではないかなぁと思います。
予定は未定だけどね!(笑)
実際に、ブログの先輩方から「特化にした方が上手く行くよ~」というお話を随分伺ってます。
来月どうなるか、乞うご期待!!
ブログ運営5か月目の反省点とまとめ

ブログ運営5か月目は、ブログをいろいろといじる「実験」の月となりました。
- キーワードで検索上位をどうやって取るかを工夫した
- ブログのサイト設計を考えて内部リンクを充実させた
- Googleアドセンスの広告の貼り方を変えてみた
「やみくもに記事を量産しても収益は増えない」と予想していたので、毎日記事数の少なさに不安で仕方なかったけれど、記事を増やすことよりサイト設計を頑張ることで収益をアップさせることができたので、良かったです。
結果が伴っていなかったら、ブログを投げてしまいそうになるくらい精神的にキツかったです。
このお陰で、ずっと検索上位に食い込めなかった記事が29位→上位1位まで上がることができました!!
やった!!こつこつリライトを頑張ったら「フィットボクシング2 引き継ぎ」で29位から約1ヶ月かけてとうとう1位を取ることができました😭
— slatch@家計管理がスキ💸 (@slatch45) November 26, 2020
でも本当は「フィットボクシング2 違い」で1位を取りたかった!こちらは強力なライバルがいて2位止まり。
何が足りないって?「痩せた実績」が無いから😱…反省

※詳しいエピソードは先月のコチラの記事へ→「ブログ編成を考えてノートにまとめる」
今後も、ひとつひとつの作業を丁寧にして、しっかりとブログを育てて行きたいと思います。(亀ペースになると思いますがw)
さて次回ブログ運営半年目の目標は、
- 「slatch 投稿記事数が増え60記事目を突破!」
- 「slatch ついに特化ブログを立ち上げる!」
- 「slatch 動画の勉強を始める」
の3本です。
今後とも『slatch’s lifelog』を宜しくお願い致します!
最後まで読んでいただきありがとうございました☆