こんにちは!slatchです(^^)
ブログ運営をする上で気になることと言えば、やっぱり「初心者のブログの閲覧数って月にどの程度なのか?」ということですよね。
Sanzzo(サンツォ)さんという方が運営しているブログ『ブログ部』の中に興味深いコンテンツがありました!
その記事によると、初心者のPVは月間2,999以下、つまり1日0〜100を超えないレベルで、1日のPVが100を超えるようになってくれば「脱ビギナー」なんだそうですよ!
当ブログは運営を始めてから4か月目のある日を境に
1日のPVが100を割らなくなりました!
そろそろ初心者を抜け出したい!そして、更にその先へ、Googleアドセンスやアフィリエイトでの収益を1円でも高いところを目指したい!!と現在頑張っているところです。
今回は、どうやって当ブログが閲覧数100PVを達成したのか?時系列でお伝えしていきたいと思います。
この記事が「脱ビギナー」を願うブロガーさんにとって、少しでもお役に立てると嬉しいです。
では!4か月目(10月分)のブログ運営報告、いってみよー!
目次(好きな項目にジャンプできます)
- 1 ブログ運営4か月目のPV数と収益
- 2 アフィリエイト初成約までの道のり
- 2.1 10/06 急激にブログがつらくなる
- 2.2 10/07 1日のPVが初めて300を超える
- 2.3 10/19 検索流入がじわじわと上がってくる
- 2.4 10/22 公式さんからTwitterで「いいね」をしてもらう
- 2.5 10/22 1日のPVが100を割らなくなった
- 2.6 10/23 公式さんからTwitterで当ブログの記事をシェアしていただく
- 2.7 10/23 PVは増えるが全く成約されずに焦る
- 2.8 10/26 「ブログ添削企画」に応募する
- 2.9 10/27 収益のための新記事を追加で投稿する
- 2.10 10/28 Amazonアフィリエイトから2件成約!
- 2.11 10/29 発売日当日のPVは最高記録
- 2.12 10/29 公式さんから褒められる
- 2.13 10/30 もしもアフィリエイトで1件成約
- 3 ブログ運営4か月目にやった3つのこと
- 4 ブログ運営4か月目の反省点とまとめ
ブログ運営4か月目のPV数と収益

Twitterや検索から来てくれた方の為に、筆者が運営しているブログを簡単にご説明します。(これまでのブログ運営報告を読まれた方は飛ばしてください)
『slatch’s lifelog』は、“子供×暮らし×お金”の役立つ記録を発信している雑誌ブログです。
子育てをする中で得たスキルや家族の遊び、元気なママを目指して日々の暮らしで取り組んでいること、難しい家計簿を付けなくても「貯め体質」になれる家計管理術などを中心に書いています。
10月はNintendo Switchのフィットネスゲームの発売や新作情報などが重なり、ゲームジャンルの記事を立て続けに書いたことで、人気記事が全てゲーム記事となりました。
ブログの趣旨からは少し脱線しているような気がするので、ブログ設計を考え直す必要があるのかも?
それでは、ブログ運営をスタートしてから4か月後にPV数と収益はどんな感じになっているのか?早速お答えしていきます(^^)
ブログ運営4か月目の記事数とPV数
◆記事数 10記事(累計47記事)
◆月間PV数 2,040 → 6,524
◆ユーザー数 494 → 1,575
◇Twitter 新規フォロワー数
133 → 98(合計349)
ブログ流入内訳 [先月 → 今月]
- Social(SNS)42.7% → 41.4%
- Organic Search(検索)33.3% → 49.5%
- Direct(ブックマーク)15.8% →
5.8%
- Referral(参照元/メディア)8.2% → 3.3%
10月は、ブログ全体の構成を考え直したり、新しいブログ(特化ブログ)を立ち上げようか悩んだため、記事数の投稿がガクッと下がりました。
しかし、10月29日に発売するフィットネスゲーム『FiNC HOME FiT』を特集した記事のアフィリエイト成約に向けて、追い上げの収益用記事を集中して書けたことが実を結び、満足の行く結果となりました。
また、それに伴い検索からの流入が大幅にアップしました!
詳しくは次章「ブログ運営4か月目の収益」の後で報告します!
ブログ運営4か月目の収益
支出(経費) -18,358円
■レンタルサーバー代 1,100円
■有料note 2,980円
■有料コンテンツ 5,500円
■検索順位ツール 8,778円
収入 +95○円
■Googleアドセンス 50○円
■Amazonアソシエイト 24○円
■その他ASP 20〇円
収支 -17,40○円
4か月間のトータル収支 -54,74○円
収入だけ見て下さい!!(笑)
先月は7○円の2桁ブロガーだったのが、今月は95○円の3桁ブロガーですよ!!しかももうちょっとで4ケタ!!\(^o^)/
そして今月はアフィリエイトでの成約がついに発生しました~!!
ここまで本当に長かった。。しかも3カ所でいきなり成果が出たので何があったの!?と自分でもよくわかってません(笑)
先輩ブロガーさん達に比べたら本当にすずめの涙ほどしか収益がありませんが、それでも!0→1をGoogleアドセンスでもアフィリエイトでも体験することが出来たので、自分にとっては大きな収穫でした。
だがしかし、
支出がついに5万円を超えてしまいました。。(こわ)
いつか必ず巻き返して見せます!!!!!
今月は、有料コンテンツと有料ツールがデカかったですねぇ。
ただ有料コンテンツによって、いつでも質問ができる環境が整ったことは自分にとっては大きいです!
そして、4か月目でとうとう購入した有料ツールとは、SEO分析ツール『COMPASS』という商品です。
COMPASSの詳しい情報については、また追って記事にしたいと思います!
その他、当ブログ使用ツールは以下のものになります。
アフィリエイト初成約までの道のり

アフィリエイト初成約までの道のりを、時系列でご紹介していきますね!
10/06 急激にブログがつらくなる
急激にブログが辛くなる。「収益が出ない、常にブログの事を考えていて、離れる時間が必要かも?」とTwitterに正直な気持ちを呟いたところ、たくさんの方に励ましてもらう。
→有難いことにフォロワーさんが300人を超える
ブログを書くのは楽しいけれど、最近成果が出ないせいか毎日焦っている気がする。会社じゃないから義務ではないのに。自由なはずなのに。。
— slatch@家計管理がスキ💸 (@slatch45) October 6, 2020
私は不器用だから、ブログを書かない時間、ブログの事を考えない時間を意識的に作らなくちゃいけないのかもしれない。
10/07 1日のPVが初めて300を超える
10月7日に「【ブログ運営報告】SEOを意識したブログの書き方を学んだ3ヵ月目!PVは?収益は?」の記事へのアクセスが急激に増え、1日のPVが初めて300を超えた。
10/19 検索流入がじわじわと上がってくる
「ブログ運営報告記事」への流入が落ち着いてからは、平均して1日のPVが70前後だったが、『FiNC HOME FiT』の発売10日前の10月19日から、検索流入がじわじわと上がってくる。
10/22 公式さんからTwitterで「いいね」をしてもらう
『FiNC HOME FiT』を開発している企業の公式Twitterから『FiNC HOME FiT』の個人的なPRツイートに「いいね」をもらう。
『FiNC HOME FiT』は公式ページの動画を見るとボディーコンバットっぽいエクササイズが出来そうなので勝手に期待🙌🏻
— slatch@家計管理がスキ💸 (@slatch45) October 22, 2020
発売まであと1週間!!もちろん私は予約購入しましたよ~😆
\Amazonが最安👇🏻定価より832円安い/
#ボディーコンバット #FiNChttps://t.co/bs85pmzqYJ
10/22 1日のPVが100を割らなくなった
10月に入り、ブログの運営報告記事を月初に立て続けに3か月分アップしたことで、1日のPVが100を超えるようになった。それだけ現在ブログ人口が増え「ブログでどれだけ稼げるか」興味のある人が多いのだと思う。
10/23 公式さんからTwitterで当ブログの記事をシェアしていただく
公式Twitterから『FiNC HOME FiT』のブログ記事を直接シェアしていただく。
— 株式会社ポケット (@PR_Pocket) October 23, 2020
10/23 PVは増えるが全く成約されずに焦る
その後『FiNC HOME FiT』の記事への流入はどんどん増えていくが、アフィリエイトリンクはクリックされるものの、全く成約されずに焦る。
10/26 「ブログ添削企画」に応募する
10月26日に、思い切ってともきさん(@Tomoki2209)のTwitter企画「ブログ添削」に応募してアドバイスを頂く。
\✨添削企画✨/
— ともき@月収7万副業ブロガー (@Tomoki2209) October 28, 2020
1記事をKW、SEO、記事構成全て添削します😊
✅応募方法
・リプで記事貼り付け
・RTといいね
✅締切
10/30(金)23:59
✅当選人数
3名
前回の添削後すぐに2件成約した方がいました…😳
ブログ開設8ヶ月で月7万達成+本業でSEOやってる人がアドバイスします!
お待ちしてます🙇♂️
10/27 収益のための新記事を追加で投稿する
ともきさんの具体的なアドバイスを参考に、新たに収益化のための記事「フィットネスゲーム【FiNC HOME FiT】を特典つきでお得に入手する方法」を追加投稿する。
→翌朝(10/28)、Google検索で順位が付き「FiNC HOME FiT 特典付き」で1位獲得
10/28 Amazonアフィリエイトから2件成約!
収益記事を投稿してすぐに、Amazonアフィリエイトから2件成約発生!
更に、『FiNC HOME FiT』と『Fit Boxing 2』の購入を迷っている方に向けて「Fit Boxing 2」の詳細記事【フィットボクシング2】引き継ぎは?収録曲は?前作との違いを徹底比較!を書き「FiNC HOME FiT」の記事と内部リンクでつなぐ。
10/29 発売日当日のPVは最高記録
10月29日『FiNC HOME FiT』発売。
当日中にゲームのレビュー記事【FiNC HOME FiTレビュー】実際に遊んだ感想と良かった点・悪かった点を詳しく紹介!をアップ。まずは個人的な感想だけ書いて6割の完成度で投稿。
発売日当日はPV952という最高記録を更新する。
10/29 公式さんから褒められる
翌朝『FiNC HOME FiT』のレビュー記事が「FiNC HOME FiT レビュー」でGoogle検索1位を獲得。
公式Twitterから「いつもわかりやすいブログ記事を本当にありがとうございます!」とリプライを頂く。
その後急いで記事のリライト(レビュー部分を画像付きで)をして再投稿。
いつもわかりやすいブログ記事を本当にありがとうございます!
— 株式会社ポケット (@PR_Pocket) October 29, 2020
ご指摘の通り、カレンダーの誤表記を確認致しました。
本ツイートでも記載しましたが、なるべく早く修正アップデート対応を行います。
申し訳ありませんがしばらくお待ち頂けると幸いです。
10/30 もしもアフィリエイトで1件成約
その後、今まで1件も成約が発生したことがなかった「もしもアフィリエイト」で1件成約があった。

と、こんな感じでアフィリエイトの初成約を上げることが出来ました!
何度も試行錯誤を重ねて記事のリライトをしたことが実を結んでくれて本当に良かったです(^^)
今回私が取り組んだのは「物販アフィリエイト」というものなのですが、ただやみくもにネットショップの商品リンクを貼っただけではまっっったく成約に至らないのだなと身に沁みて分かりました。
『FiNC HOME FiT』というひとつのゲームをどんな人が、興味があって、どんな風に購入を迷っていて、どうすれば購入する気持ちになるのか?
ひとりひとりの検索する気持ちを考えて、商品を売るページ「収益ページ」へのリンクをどうやったらクリックしてもらえるのか?記事の構成や内部リンクの効果的な貼り方など、凄く難しかったです。
ブログ運営4か月目にやった3つのこと

4か月目の目標は以下の3つでした!
- 「下書きだった記事を全てUPしきる」
- 「買った本を読みこんでインプットする」
- 「ブログ編成を考えてノートにまとめる」
10月はこれらの事を目標に掲げてブログの作業を進めていったのですが、前半で「急激にブログがつらくなる」を体験した為、思ったほど記事数をアップできませんでした。
下書きだった記事を全てUPしきる
1番の「下書きだった記事」は、90%はアップ出来ました。11月は、残り10%の下書き記事をアップできるよう計画的に進めて行きたいです。
買った本を読みこんでインプットする
2番の目標の「買った本を読みこむ」ことは残念ながらちっとも捗らなかったです(^^;
但し、思い切って購入した有料コンテンツ(ブログのサイト設計について)は頑張って読み込みましたよ!!
有料コンテンツの内容は今後のブログ作業に活きてくれればいいなと思っています。
ブログ編成を考えてノートにまとめる
3番の目標「ブログ編成を考えてノートにまとめる」は、かなり頑張りました。
「FiNC HOME FiTの記事を読んで自分のブログから商品を買ってもらう」
という一つの目標に向かって、今回スケジュールを自分なりにノートに書きこんで計画を立てながらブログの記事をアップして行きました。
特に、発売前の商品をアフィリエイトする場合は、発売前2~3か月前から準備して動き出さないと相当上手くやらないと検索上位を狙えないことが分かりました。
実際に「Fit Boxing 2」は初動が遅れたため検索上位に食い込めず、悔しかったのでキーワードを入念に練り直し、別タイトルの別記事を書き直すことにしてみました。
残念ながら未だ検索上位には食い込めてません。
初動とキーワード選定がいかに重要かが良く分かった出来事でした。
下記の画像はGoogleサーチコンソールの10月の検索パフォーマンスの「クエリ」一覧です。

これを見ると、「FiNC HOME FiT」と「Fit Boxing」を比較したい人がかなりいることが分かります。
最終的には「Fit Boxing 2」の記事を検索で上位をとることを諦め、流入の多い「FiNC HOME FiT」の記事に「Fit Boxing 2」の内部リンクを貼ることで「Fit Boxing 2」の記事を見てもらうことを狙いました。
ブログ運営4か月目の反省点とまとめ

ブログ運営4か月目は自分にとってとても手応えのある月となりました。
- アフィリエイト成約を達成するために諦めずに工夫した
- 結果的にPVが伸びた
- 初めてのアフィリエイト成約を達成した
今後は、自分なりに成果の出るやり方を見つけてどんどん経験を積み、コツコツとブログ運営を継続していきたいと思います!
さて次回ブログ運営5か月目の目標は、
- 「slatch 4ケタブロガーになる」
- 「slatch 雑誌ブログを立て直す」
- 「slatch 特化ブログを作り始める?」
の3本です。
今後とも『slatch’s lifelog』を宜しくお願い致します!