こんにちは!slatchです(^^)
舞浜駅隣接、東京ディズニリゾート内にある複合商業施設イクスピアリ。
今回はイクスピアリの子どもが遊べる場所、おすすめの過ごし方プランなど、赤ちゃんや子どもを連れてイクスピアリに遊びに行った時に役立つ情報をご紹介します。
目次(好きな項目にジャンプできます)
イクスピアリの店舗情報
イクスピアリは私が近くに住んでいた時に、子どもが小さな頃に最も遊びに行った場所の中のひとつです!
ディズニーリゾート全般にも言えることなのですが、イクスピアリは小さな子どもを連れて入店できるカフェやレストランが大変豊富です。
お店で働いているキャストの方もディズニーリゾート同様、とってもフレンドリーで赤ちゃんと赤ちゃんを連れて歩いているパパママに優しく接してくれるところが大好きです!!(^^)
イクスピアリの場所
〒279-8529 千葉県浦安市舞浜1-4 ディズニーランド隣接
最寄り駅
JR京葉線・武蔵野線「舞浜駅」南口直結
- 営業時間 10:00 – 23:00(店舗による)
- ラストオーダー 18:30 – 21:30(店舗による)
※営業時間が変更になっている恐れがあるため、公式ホームページ等で確認することをおすすめします
イクスピアリのベビールーム、おむつ替え、バリアフリー情報
イクスピアリは階層構造が大変複雑で地図を見ても分かりにくいので、インフォメーションで地図を貰い場所を聞いてしまうのが手っ取り早いです!!
- ベビールーム 複数あり
- おむつ替えスペース 複数あり
- バリアフリー エレベーターあり
- コインロッカー 複数あり
- フードコート キッズスペースあり
イクスピアリに赤ちゃんを連れてお出掛けの際は、こちらの記事↓も良かったら参考にしてみて下さい☆
イクスピアリの赤ちゃん連れにおすすめのスポット
広場・遊びスポット
- イクスピアリ正面入り口の広場
- ディズニーアンバサダーホテルの中庭(1階タリーズコーヒー近くのドアから出られます)
- オリーブと噴水の広場(2階中央のセレブレーション広場から階段を下りたところにあります)
- 2階中央のセレブレーション広場前(様々なイベントが開催されます)
我が家は上に挙げたスポット全てで遊び倒していますが、ウチの娘が特にお気に入りなのは、オリーブと噴水の広場です。
オリーブと噴水の広場には、大きな石でできた滑り台があるのですが、何回でも飽きずに滑り、滑りながらお友達を作ってしまうくらいココにいます(笑)
季節によって、いろいろな展示もされるので、イクスピアリに立ち寄ると必ずここを訪れて家族で写真を撮るようにしています。写真スポットとしては、イクスピアリのセレブレーション広場よりすいているので、小さな赤ちゃんがいるファミリーにはオリーブと噴水の広場の方がおすすめです。
ディズニーリゾートライン
- 4つの駅を周回し「リゾートゲートウェイ・ステーション」「東京ディズニーランド・ステーション」「ベイサイド・ステーション」「東京ディズニーシー・ステーション」に停車します(4分~13分の間隔で運行し、1周するのに約13分掛かります)
- 運賃は一周するのに、大人が260円、子どもが130円です(途中下車しても値段は変わらず)
- リゾートラインは1日フリーきっぷ(大人660円、子ども330円)を買えば、何周でも回ることができるし、各駅で降りて散歩することもできるのでおすすめです!
- 素敵な写真スポットあり(リゾートラインスタッフに写真撮影を頼むこともできます!)
- イースターや七夕など、季節ごとに楽しい工夫があります
ディズニーリゾートラインとは、ディズニーリゾートの周りを周回しているモノレールのことです。
舞浜に到着して、真っ先に見えるのがディズニーリゾートラインなので、良くも悪くも子どもの目を引きます!ウチの娘も見かけると必ず「あっ!モノレール!!(^^)」とニコニコになります。
男の子がいるファミリーには特に人気だと思います。
ディズニーリゾートラインに乗りに行くと、モノレールの一番前の車両の一番前のポジションはいつも大人気です。運転手さんがいないし、車両の先頭はガラス張りなので景色が本当に良く見えます!
ディズニーリゾートラインから景色を眺めるのももちろん楽しいですが、目線をちょっと下に持って行くとディズニーリゾートで働いているスタッフの方が手を振ってくれているのに気が付きます。普段見えない場所にいるスタッフさんなのに、ここまで心配りが行き届いているなんてと感動してしまいます。
ディズニーリゾートラインでディズニーリゾートを一周するの、めちゃくちゃおすすめですよ~♪
ウィズキッズシネマ
イクスピアリ内のシネマイクスピアリで不定期開催しています。
眩しくないように、また暗すぎないように、館内の明かりを調節してくれ、音量も大きすぎてビックリしないように工夫されています。
赤ちゃんがぐずってしまって泣いても全く気にしなくて良いので、ストレスゼロで楽しめます!!有難い~( ;∀;)
ウチの娘は、赤ちゃんの頃にウィズキッズシネマで映画デビューしました!アナと雪の女王です♪当時すごく話題の映画だったのもあり、私がどうしても見たかったのでチビちゃんを連れて家族で見に行きました。
ところが、映画が始まった途端にチビちゃんが泣いてしまったんです!!焦って席を立ち、入り口付近で抱っこしつつあやしていたのですが、係員に咎められることは一切ありませんでした。
映画冒頭の部分は焦っていて全く内容が頭に入ってこなかったけれど、良く見たらそこかしこに泣いているベビーちゃん達がいたので、そんなに焦らなくても良かったなぁと今では思います。
ベビーカーを預かってもらえ、おむつ替えスペースもあるので気兼ねなく利用できますよ。
※開催時期は公式ホームページでチェックしてみてください
ワークショップ
2階中央のセレブレーション広場前で不定期開催しています。
親子でたのしく参加できる工作が多めなので、イクスピアリを訪れた際の思い出作りにピッタリです♪
我が家は、オルゴール制作を体験したことがあります!
好きなオルゴールの曲を選んでガラスケースに入れ、ガラスケースにプラスチックの飾りをグルーガンでくっつけるというワークショップでした。
グルーガンは熱くなるので、一緒に作業しましたが、6歳の娘もすごく喜んでくれ今でもオルゴールをよく聞いているので、ワークショップを体験できて良かったなと思います。
※開催時期は公式ホームページでチェックしてみてください
イクスピアリでの過ごし方【おすすめ1日のプラン】
10:00 入店
- ベビーカーが無い場合は、インフォメーションでベビーカーをレンタルする
- 1階にあるベビールーム(ザ・コートヤード内、ルピシアの隣)に行ってミルクタイムもしくはおむつ替え
10:15 家族でショッピング
11:15 混んでしまう前にランチのお店に移動
- 途中2階のトレイル&トラックエリアにあるおむつ替えスペースでおむつ替えなど
11:30 “Café CHEZ MADU”でランチ
- 子どもが泣いてしまったら、お店を出て少し歩くと大きな階段や噴水があるので、ちょこっと散歩におすすめです。
13:00 1階にある中庭でのんびり遊ぶ
- 赤ちゃんはパパに託してママはショッピング もおすすめ!
- ベビールームは中庭のすぐ側、タイムレスコンフォートの隣を奥に進んだところにあり
14:00 ディズニーリゾートラインに乗る
- 途中下車してお散歩するのもおすすめ!
15:00 舞浜駅隣接のカフェで一息つく
- 和ごはんとカフェ chawan(ちゃわん)
- BECK’S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)
16:00 ボン・ヴォヤージュでショッピング
16:30 電車や道路が込み合う前に帰宅
イクスピアリの赤ちゃんや子連れにおすすめのカフェ・レストラン
こちら↓に詳しくまとめてありますので参考にしてみて下さい☆
まとめ
今回は舞浜にあるイクスピアリの情報と、子連れファミリーの方が楽しく遊べる場所をご紹介させていただきました。
狭くてごちゃごちゃしている印象のイクスピアリ(とにかく地形が複雑で六本木ヒルズの様に分かりにくいです)ですが、庭園や隣接しているホテルの中庭を利用することで、子どもにも大人にものんびりと楽しく過ごせるのではないかな?と思います!
ディズニーリゾート内にあるのですが、遠方から遊びに来る方はディズニーランドやディズニーシーにしか立ち寄ったことがないという方も多いと思います。
訪れてみると良くわかるのですが、イクスピアリは “物語とエンターテイメントにあふれる街” をコンセプトに運営されているので、ただの複合商業施設ではなく、まるでどこか異国の町を訪れたような気分にさせてくれるところが大好きです。
ディズニーリゾートだけあって、BGMにも趣向が凝らされていてディズニーっぽい楽しい音楽で溢れています。歩いているだけでウキウキしてきちゃいますよ(^^)
以上の点から、「イクスピアリの良さはショッピングだけではなーい!」と声を大にして言いたいです。
小さなお子様がいらっしゃると、ディズニーランドとディズニーシーに遊びに行くのはなかなかハードルが高いと思います。でも、イクスピアリなら楽しい気分を味わいつつ時間を気にせずに帰ることが出来るところが良いなと思います。
時にはディズニーランドとディズニーシーのことは頭の片隅に置いておいて、ぜひイクスピアリを目的に遊びに行ってみてはいかがでしょうか?