こんにちは。産後太りに悩んでいた40代主婦のslatchです(^^)/
40代は本当~に痩せにくい!
気が付いたらもうあっという間にお腹がタプンタプンでした。
健康的なボディになりたい!!
でも、ダイエットもカロリー計算も面倒で続かない。。。
実はそんな悩みを解決できる便利なアイテムがあるんです!
無料のダイエットアプリ『あすけん』をご存知ですか?

あの林先生の番組 “日曜日の初耳学” でも話題になったアプリ『あすけん』は、テレビで特集後サーバーがダウンしてしまうほどの人気ぶりで現在でもお昼時になると繋がりにくくなるほどなんです。
この記事では『あすけん』がどうしてそんなに人気なのか詳しく紹介していきます!
ぜひ最後まで読んで、『あすけん』を実際に体験していただけると嬉しいです(^^)
目次(好きな項目にジャンプできます)
カロリー計算ができるヘルスケアアプリ『あすけん』とは?
『あすけん』は会員数500万人以上を獲得、Apple App Store・ Google Playのヘルスケアカテゴリーで常に売上高ランキングトップクラスを維持し続けている、超人気のヘルスケアアプリです。


私はNintendo Switchのフィットネスゲーム『Fit Boxing 2』とヘルスケアアプリ『あすけん』を併用して-5kgの減量を達成することができました!
『Fit Boxing 2』×『あすけん』の体験記録はこちら
→フィットボクシング2は効果あり!40代女性が3か月で3kg痩せた方法【写真付き】
次の章では具体的に『あすけん』のどんなところがすごいのか更に詳しく解説していきます。
『あすけん』て何がすごいの?
まず、実際に『あすけん』を11か月使い続けている私がすごい!と感じている機能を5つ紹介したいと思います。
- 記録しやすくて見やすい
- 食事内容の項目(キーワード検索)が充実している
- 画像解析機能でカロリーを自動計算してくれる
- AIの栄養士による食事アドバイスがもらえる
- 自分の目的に合ったコースが選べる
それでは順番に説明していきますね。
『あすけん』は記録しやすくて見やすい
このアプリだけで記録することができる項目はなんと、13種類もあるんです!
- 食事内容(食べたものを選んで入力・写真から画像解析も可能)
- 食事時間(1分単位で入力可能)
- 摂取カロリー(食事内容から自動計算・手動入力も可能)
- 体重(iPhoneヘルスケアと連携可能)
- 体脂肪(iPhoneヘルスケアと連携可能)
- 体型(手動入力またはカメラ測定で記録)
- 睡眠(iPhoneヘルスケアと連携可能)
- お通じ(カレンダーで確認可能)
- 生理(カレンダーで確認可能)
- 今日の調子(日付選択で確認可能)
- 運動内容(運動を選んで入力・日常生活からエクササイズまで細かく記録可能)
- 消費カロリー(運動内容から自動計算される)
- 日記(あすけんユーザー同士で交流可能)
こんなに多くの内容を一度に記録できるヘルスケアアプリってなかなかないですよね!
その他にも体重+(体脂肪・健康度・接種カロリー・消費カロリーのどれか)を自動でグラフ化してくれたり、栄養素のバランスをグラフや数値化して表示してくれます。
栄養素のバランスは選択したコースによって表示されるものが変わってきます。
→詳しくは「自分の目的に合ったコースが選べる!」の章へ!
記録した内容を振り返りたいときに画面が見づらいとガッカリしてしまいますよね。
でも、あすけんは非常に記録が見やすくストレスを感じさせません。
『あすけん』は食事内容の項目(キーワード検索)が充実している
食事のメニューがとにかく豊富です!
スーパーで売っている一般的な商品はほぼ網羅されていると言っても過言ではありません。
流石にコンビニの新商品などはすぐに反映されませんが、自分で直接商品の情報(栄養素)を入力することもできますし、ない商品はリクエストすることもできます。(実際にリクエストして登録された経験あり)
一般的な料理名(例えばにくじゃが)ももちろん検索できるので、自炊した日は料理名で検索したり、素材から検索して似たようなお料理を選んだりすることも可能です。

選択した食事内容で、分量がちょっと違う!とかカレー作ったんだけどお肉が豚バラじゃないの!鶏もも肉だったのよね…
みたいなときは特定の食材だけ分量を変更したり削除するなんてことも簡単にできちゃいます。(プレミアム会員MYレシピ機能)

『あすけん』は画像解析機能でカロリーを自動計算してくれる
画像解析機能は、食事の写真をアップするだけでどんな食品かを瞬時に解析して分量とカロリー計算を自動でしてくれる便利な機能です。(プレミアム会員のみ)
下の写真は画像解析機能を使ってみた画像です。
それぞれの料理が四角く枠で囲まれて番号付けされています。
この日のメニューは「肉じゃが」「白米」「切り干し大根のマヨネーズサラダ」「わかめとお豆腐のお味噌汁」の4品です。
解析画像を見てみると・・・

- 水
- 味噌汁(お好み具材セレクト可能)
- ご飯(白米・小盛150g)
- 肉じゃが
- マヨネーズ和えサラダ
お見事!!全て正解です。
お水まで当ててくれました(笑)
お水を“日本酒”と間違えたりときどき失敗もあるんですが、なかなか賢いAIです!
私は、パっと見て分かりやすい見た目の料理では画像解析機能を使っていて、冷蔵庫にある材料で適当に作った料理なんかは手入力しています。
『あすけん』はAIの栄養士による食事アドバイスがもらえる
『あすけん』には未来(みき)さんというAI栄養士のあすけん公式キャラクターが登場します。

上の画像コメントは優しいのですが、結構シビアなコメントもあります。
ちなみに誕生日の暴飲暴食は認めてくれます(笑)
『あすけん』に入力したカラダ記録・食事記録(朝食・昼食・夕食・間食)・運動記録の結果をもとにして、未来さんが一人一人の状況にあった細かなアドバイスをしてくれます。
また、有料会員の場合は1日ではなく各食事ごとのアドバイスももらえます。
「次の食事では、たんぱく質を補うために高たんぱく低脂質のエビを使ったお食事にしてみませんか?50gでたんぱく質は9.8g、脂質は0.3gです。」
という具合に、次の食事に最適なおすすめ食材を教えてくれることがあるので何を食べたら良いか迷ったときに大変便利です!
また、体重が順調に減ってきたり、目標体重を達成すると未来さんから祝福の言葉がもらえます♪

コースの違いによるアドバイスの変化については次の章で詳しく紹介しています!
『あすけん』は自分の目的に合ったコースが選べる
有料プラン会員になると、選べるコースが大幅に増えるので目的に合わせて気軽に変更することができます。
特にすごいコースは【あす筋ボディメイクコース】です。
このコースは最近AI体型測定機能が搭載されたばかりで、なんと!自分の身体の写真をサーバー上に登録すると「胸囲・ウエスト・ヒップ・二の腕・ふくらはぎ」の5か所の測定数値が3Dアバターの画像と共に表示されるようになったんです。
食事管理だけでなく体型管理までできちゃうなんて、ついにアプリもここまできたか~!という感じがしますね。
『あすけん』のプレミアムプランで選べるコースは、無料の基本コースを含めた全5コースとなっています。
- あすけんダイエット基本コース(無料)
- ゆる糖質制限ダイエットコース
- あす筋ボディメイクコース(AI体型測定機能搭載)
- 食物繊維で生活改善コース
- 期間限定タイアップ企画コース(基本的に無料)
それでは、私が実際に『あすけん』に入力した同日のデータを使って、それぞれのコースによるアドバイスや表示項目の違いを解説していきますね!
あすけんダイエット基本コース(無料)
バランスよく食べて痩せたい人
食事のバランスを整えて痩せるあすけんの基本コース
- アドバイス
- 摂取栄養素グラフ
- 栄養コラム
- 食事バランスチェック
- おすすめ食材
- 運動消費カロリー
まず慣れるまではこのコースを利用するのが覚えやすくていいかも!
アドバイスと摂取栄養素グラフの画像はこんな感じになっています。



ゆる糖質制限ダイエットコース
毎食の糖質量を把握したい人
ストレスフリーで取り組めるあすけん独自の糖質制限コース
- アドバイス
- 摂取栄養素グラフ
- 栄養コラム
- 食べたもの糖質ランキング
- 野菜・嗜好品の摂取量(食事バランスチェックの一部)
- おすすめ食材
- 運動消費カロリー
※太字はこのコースのポイントとなっている項目です
有料のプレミアムプランだけあって、もらえるアドバイスが「ダイエット基本コース」とはガラッと変わって、目的に沿った具体的な内容になっています。

摂取栄養素グラフも、基本コースにあった“炭水化物”が“糖質”に置き換わり、基本コースにはなかった“カリウム”“ビタミンB6”が追加されています。
※ビタミンB6は糖質制限ダイエット中に効果的に代謝を促すために必要な栄養素です

あす筋ボディメイクコース
PFCバランスを把握したい人
筋肉をつけてボディメイクしたい方向けの食事管理コース
- 今日のPFC(たんぱく質・脂質・炭水化物)アドバイス
- 摂取栄養素グラフ
- 栄養コラム
- 食べたものたんぱく質ランキング
- 野菜・嗜好品の摂取量(食事バランスチェックの一部)
- おすすめ食材
- 運動消費カロリー
※太字はこのコースのポイントとなっている項目です
ボディメイクをする上で重要になってくる栄養素、PFCのバランスを中心にアドバイスしてくれます。
※それぞれの栄養素の英語の頭文字をとってPFCといいます
(Protein/タンパク質)(Fat/脂質)(Carbohydrate/炭水化物)


このあす筋ボディメイクコースはなんといっても「AI体型測定」ができるところがスゴイんです!!
実際に試してみましたので画像をご覧ください(^^)

体型推移は初回比が表示されます。
次回の撮影時にはおそらく、前回の測定値とアバターの比較によって体形の変化がまるわかりになります!

食物繊維で生活改善コース
腸内環境を整えたい人
食物繊維のダイエット効果に着目した腸とカラダのすっきりを目指すコース
- アドバイス
- 摂取栄養素グラフ
- 栄養コラム
- 食べたもの食物繊維ランキング
- 食事バランスチェック
- おすすめ食材
- 運動消費カロリー
※太字はこのコースのポイントとなっている項目です
食物繊維で生活改善コースも食物繊維に関するアドバイスやおすすめの食材をバッチリ教えてもらえます。
私は便秘体質なため、プレミアム会員になってから一番最初に選んだのがこのコースです。


自分がいかに食物繊維不足だったかが良く分かり、お陰様で今ではすっかり意識して食物繊維を取るようになりましたよ!
あすけんを始めたばかりの頃の2月と3か月後のデータを比べてみると、お通じが増えていることがわかると思います。(ニコニコマークがお通じがあったしるしです)

期間限定タイアップ企画コース
タイアップ企画なので、基本的に誰でも無料でチャレンジすることができます。
期間限定タイアップ企画コースを選択して3食(朝・昼・夕)を記録すると、タイアップ企画キャンペーンのお知らせが『あすけん』の画面内に表示されるようになっています。
- アドバイス
- 摂取栄養素グラフ
- タイアップ企画キャンペーンのお知らせ
- 食事バランスチェック
- おすすめ食材
※太字はこのコースのポイントとなっている項目です
このように『あすけん』ではときどきタイアップ企画として新しいコースが追加されることがあります。


私は今までに期間限定タイアップ企画コースを選択したことはなかったのですが、試しに選択して過去のデータを表示してみたところ、他のどのコースとも違ったアドバイスが表示されました!
また、キャンペーンに応募すると抽選で賞品がプレゼントされるなどお得なコースとなっています(^^)
次の章では、無料会員と有料会員では何が違うのか?を詳しく紹介していきます!
『あすけん』無料会員と有料会員サービスの違い一覧
『あすけん』アプリには無料会員(基本コース+タイアップ企画コース)と有料会員(基本コース+その他プレミアム3コース)があり有料プランは次の3つから選ぶことができます。
- 月額プラン: 480円
- 半年プラン:1,900円
- 1年プラン:3,600円
私は、最初は無料会員でのんびりやっていたのですが、半年以内に-5kgを達成するために1,900円の半年プランに申し込みました!
実際に5か月目に目標を達成することができましたよ\(^o^)/
『Fit Boxing 2』×『あすけん』の体験記録はこちら
→フィットボクシング2は効果あり!40代女性が3か月で3kg痩せた方法【写真付き】
では、無料会員と有料会員にはどのようなサービスの差があるのでしょうか?
一覧表にまとめてみました。
『あすけん』 サービス名称 | 基本サービス 無料 | プレミアムサービス 月額480円(税込) |
---|---|---|
食事・運動の記録 | ○ | ○ |
1日のアドバイス | ○ | ○ |
1食ごとのアドバイス | × | ○ |
栄養価グラフ・食事バランスガイド | ○ | ○ |
ダイアリー(SNS) | ○ | ○ |
目標設定 | ○ | ○ |
健康グラフ | ○ | ○ |
コース選択 | × | ○ |
PFCバランスの表示 (タンパク質・脂質・炭水化物) | × | ○ |
AI体型測定機能 | × | ○ |
Myセット(献立のセット登録) | × | ○ |
Myレシピ(オリジナルレシピ登録) | × | ○ |
食事写真の画像解析 | × | ○ |
接種栄養素の数値表示 | × | ○ |
バナー広告非表示 | × | ○ |
個人的に欲しかった機能は「コース選択」「AI体型測定機能」「Myレシピ」の3つです。
人は目標を達成すると更なる目標を達成したくなる生き物なので、ダイエット基本コースで目標達成して物足りなくなってきたら、きっと他のコースも試してみたくなると思いますよ~!
AI体型測定機能は使い始めたばかりなのでなんとも言えないのですが、Myレシピは自炊した場合の食事の検索結果がイマイチだったときに重宝しています。
※「MYレシピ」についてはこちらの章で詳しく説明しています
→『あすけん』は食事内容の項目(キーワード検索)が充実している
『あすけん』は無料会員でもかなり使える!
とは言え、プレミアム会員歴6ヵ月目の私でも使っていない機能も正直たくさんあります。
特に献立の登録ができる「Myセット」は使ったことがありません。
なぜかというと、『あすけん』は一度登録した内容が履歴となって残るようになっているため、履歴一覧から過去に食べた内容を選べばよいのです。
わざわざ「Myセット」に献立の登録をする必要性はないですね。
食事写真の画像解析も大変便利なのですが、上手く解析できないことも多く結果手入力していることの方が多いです。
『あすけん』は正確に記録することが大事なのではなくて、記録を継続しながら食事管理(健康管理)を続けることが大事
記録は手段であって目的ではないです。
のんびりと記録しつつバランス良く食べて結果をだす!この目標があれば無料会員で適当に記録するくらいの気軽さで始めた方が長続きする気がします(^^)
いろんなコースがあって気になると思うのですが、プレミアム会員になるのは正直『あすけん』の入力に慣れた頃で良いのではないかなと個人的には感じています。

結論『あすけん』は食生活を見直すには最適なアプリ!
『あすけん』について一通り説明させていただきました。
『あすけん』の魅力は、なんといっても記録しやすくて見やすいことと、AI栄養士の未来さんがくれるアドバイスや励ましの言葉だと思います!
そして、頻繁にチャレンジ企画や商品のモニターキャンペーンがあることも飽きずに続けられるポイントだと思います。
私はキャンペーンに応募して、2回当選したことがあります☆
ぜひ楽しみながら食生活を見直すことができる『あすけん』で、まずは無料会員からスタートして健康維持に役立てていただけたらうれしいです(^^)
あ!食事管理だけでなく、運動も一緒に取り入れると更に効果が期待できますよ。
ガッツリ毎日1時間とか運動しなくてもしっかりと結果が出せます。
自宅で手軽にできる運動としておすすめなのが、Nintendo Switchから発売されているフィットネスゲームです!(あすけんと相性が良いのは『Fit Boxing 2』)
運動嫌いの40代主婦が半年以上も続いている奇跡のゲーム達ですので、興味のある方はぜひこちらの記事を読んでみてくださいね。
→【Switch 運動系ソフト】宅トレにおすすめのフィットネスゲームを紹介!!