こんにちは! slatch(すらっち) です(^^)
Nintendo Switchのフィットネスゲーム「Fit Boxing」から、シリーズ公式アプリがリリースされました!
アプリでボクササイズできるのかな?と期待した方もいらっしゃるかもしれませんね。
この「Fit Boxing 公式アプリ」は「Fit Boxing」でお馴染みのインストラクター2名と筋トレを手軽に楽しむことができます。
更に「Fit Boxing 2」と連携することで、Fit Boxing 2(以下フィットボクシング2)でのエクササイズがより楽しく継続できるアプリとなっています!
この記事では、フィットボクシングのアプリができることや連携できる内容、使ってみた感想や評判についてをご紹介して行きます。
- リングフィットアドベンチャーを買おうかフィットボクシングを買おうか迷っている人
- リングフィットアドベンチャーがどうしても続かない人
- 面倒くさがり屋の人
- 自宅で気軽に運動したい人
目次(好きな項目にジャンプできます)
Fit Boxing アプリ ゲームとの違いは?


まずは、どんなアプリなのか気になりますよね!
「Fit Boxing」の公式アプリではあるのですが、ゲームとアプリでは目的に違いがあるようです。
フィットボクシングやフィットボクシング2のゲームでは、ボクシングの動きを用いたエクササイズ(有酸素運動)をこなしていきます。
ところが、アプリではボクシングの動きをするときはゲームとの連動機能を使った「ミッション」のみで、メインは「FIT30チャレンジ」と呼ばれる筋肉トレーニング(筋トレ)をしていくんです。
つまり・・・
★ ゲーム「Fit Boxing 2」 → 有酸素運動
★ スマートフォン「Fit Boxing公式アプリ」 → 筋トレ
というわけなんですね。
フィットボクシングだけでは物足りないと感じていたあなた!
そう、フィットボクシングアプリはそんなあなたにピッタリなフィットネスツールなんです。

Fit Boxing アプリでできること
インストラクターはフィットボクシングシリーズではお馴染みの「リン」と「エヴァン」の2人から選ぶことができます。
他のメンバーは!?という悲しい声が多いようなので、アップデートを期待!


フィットボクシングシリーズと同じように、インストラクターの着せ替えを楽しめるのが嬉しいですね(^^)


フィットボクシング公式アプリのホーム画面の下には、それぞれ「ミッション」「インストラクター」「FIT30」「マイデータ」「セッティング」の5つのアイコンが表示されています。

- ミッション
Fit Boxing 2のメニューを使った条件付きのミッションに挑戦できる。フリーモードでどのメニューをやろうか迷ったときに便利。
(9月30日まで “ファーストミッション” が公開されています) - インストラクター
Fit Boxingではお馴染みのインストラクター、リン(CV.早見沙織)・エヴァン(CV.中村悠一)から選ぶことができ、容姿や着せ替えを楽しむことができる。(ログインボーナスで衣装をゲット) - FIT30(FIT30チャレンジ)
30日間に渡り、手軽な筋トレができる公式アプリオリジナルのプログラム。
12種類(今後増えそう)の筋トレメニューの中から好きなものを選べる。 - マイデータ
Fit Boxing 2のプレイデータ(パンチ数・消費カロリー)がスマホでチェックできる。
その他に歩数や距離の記録(外部アプリ連携)・FIT30チャレンジのプレイデータが確認できる。 - セッティング
「FIT30チャレンジ」をしたい時間を通知してくれたり、ユーザー情報の入力・BGMやボイスの音量が変更できる。
また、Twitter・Facebook・AppleIDそれぞれのアカウントとデータ連携することで端末変更時にアプリのゲームデータが引き継げる。
個人的にはやっぱり 「FIT30チャレンジ」でできる筋トレが一番楽しみでした!
まだ選べるトレーニングの種類が少ないですが、今のところ以下のエクササイズが選べるようになっています。




実際に「レッグレイズ かるめ」にチャレンジをしてみましたよ!




その日行ったいくつかのチャレンジは、カレンダーやグラフ上に反映されます。

さらに「ミッション」では、以下のようなチャレンジ目標が表示されます。
- 好きなエクササイズを7日間で、5回プレイ!
- 好きなエクササイズを1日間で、10分プレイ!
- 1日間で100kCal消費!
- 7日間で500kCal消費!
- 1日間で、パンチを500発打て!
- トリプルコンビ1(しっかり)を3日間で、2回プレイ!
ミッションごとに難易度が★5つで表示されます。
ちなみにインストラクターはボイス付きなんですが、流石に全てのセリフを話してくれるわけではなさそうでした。
ただ、画面をタップすると何かしゃべってくれるのでそれが地味に嬉しいです(笑)
取り敢えず、公式アプリだけダウンロードしてFit30だけチャレンジするのもいいですね!
Fit Boxing アプリはゲームと連携できる!
フィットボクシング公式アプリは、フィットボクシング2のゲーム内容と連携することができるんです!


フィットボクシング2と連動することにより、フィットボクシング2でプレイしたパンチ数や消費カロリーの記録がアプリ上でも確認できます。

実際に運動した消費カロリーがスマホ上でいつでも確認できるので、ダイエットや食事管理、カロリー計算をされている方にはとても便利な機能だと思います。
また「ミッション」ではエクササイズが提案されるので、スマホを眺めている内に「じゃあ、、ちょっとやってみようかな?」と良いキッカケになります。
連動とは関係ありませんが、「FIT30チャレンジ」には通知機能もあるため、忙しくてうっかりエクササイズを忘れてしまうことも防げます。
ゲームと連携すれば、ついついサボってしまいがちなフィットボクシングを継続するキッカケになって良いですね!
Fit Boxing(フィットボクシング)とは連携できません!!
アプリのタイトルは「Fit Boxing 公式アプリ」ですが、連携できるのはFit Boxing 2(フィットボクシング2)のみとなります。
Fit Boxing アプリの良いところとイマイチなところ
まずは私の個人的な感想からいきます!
インストラクターの表情や動きに変なところがあって、なんでゲームとそんなに違うのよ?と思いました(^^;
「FIT30チャレンジ」の筋トレは画面を見ながら行うことが難しいため、エクササイズ開始前に動きを覚える必要があるのですが、筋トレ中は画面が見られないので、セット毎のインターバル後の再スタートのときにカウントダウンを入れて欲しいし、あと何回とか伝えてくれると嬉しいなぁ。
この点は、フィットボクシング推しの私でも、リングフィットアドベンチャーのキャラクターが非常によくできているなぁと感じました。
では、アプリの評判はというと・・・?
いろいろと調べてみたのですが、リリース直後ということもあって不具合に関する内容が多く感じました。
アプリの「お知らせ」によると、現在見つかっている不具合は以下のとおりだそうです。
- アプリが落ちる
- 通信エラーが発生する
- SNSのデータ連携ができない
- 連動データ連携後の歩数が異常な値となる
- フィットボクシング2との連携が勝手に遮断される
現在、臨時サーバーメンテナンスなどが行われ、開発元のイマジニアによって調査・対応中ですが、ちょっと不具合が多過ぎるかな~というのが率直な感想です。
→アプリ内の「お知らせ」と、Fit Boxing 公式Twitterアカウントにて対応報告あり
不満点に関しても今後のアップデートに期待したいところですね!
不具合に関する内容の口コミが非常に多かったのですが、iPhone版 App StoreプレビューとTwitter上に不具合以外の口コミがいくつか見つかったのでピックアップします。
フィットボクシングのアプリで筋トレはじめたけど、筋肉なさすぎてしっかりメニューはできない辛いしんどい楽しい
— いちこ🍓 (@156corori156) September 17, 2021
フィットボクシングのアプリがリリースされたよー🤟✨
— ぽぽしゃねる♡ぽぽらめーる🐒🐒 (@popocosmechan) September 16, 2021
たのしー!✨
ミッションがあると頑張れる💪🔥 pic.twitter.com/YsHtuU1p5j
フィットボクシングのスマホアプリが今日からリリース!
— TAKE@ないないの男の子 (@takegtx) September 16, 2021
早速インストールしてみました
スマホからデータ見れるのとアプリ独自のトレーニングメニューあったりする。まだできることは少なめだけどこういうのあるとモチベーションあがるよね#フィットボクシング#FitBoxing2 https://t.co/qIk4ucCt4K pic.twitter.com/MhPOoRdzcs
アプリ版フィットボクシングなんかワクワクする
— ムジーナ(ちきちきチャンネル)@月姫リメイク8月26日発売! (@FateTKTK) September 16, 2021
やっぱ筋トレも出来るのが嬉しい pic.twitter.com/3pfQGWoHwD
★★★☆☆
荒削り。
本家フィットボクシングの方は毎日楽しく続けています。公式アプリという事で早速使ってみましたが、かなり荒削りな内容。
本家連動のミッションはまだいいのですが、Fit30チャレンジの方は中々使い勝手が悪いです。
・ 短時間で終わるセット内容なのに、毎回内容を選ばなくてはならずテンポが悪く手間がかかる。
→デイリーのように、ランダムでチャレンジを3個とか5個とか10個とか設定して連続的にプレイできると億劫ではなく続けやすいかなと。
・カウントが電子音のみ。
→せっかく魅力的なインストラクターがいるので、カウントくらいは音声にならなかったものか・・・
・仰向けで行うトレーニングで進捗が確認出来ない
→スマホ画面が見えなくなるので、今何回目なのかもわからなくなってきたり。レッグツイストのように1カウントで左右の動きがあるトレーニングは左右切り替えのタイミングも分かりにくい。
→これも左右セットの場合は右、左の音声があったり、カウントが音声だと良いかなと。
・インストラクター、音声が少ない
→有料追加コンテンツでもいいので、インストラクター追加や音声の拡充をして欲しいですね・・・現状は微妙
今後更新されていくならばいいですが、このまま放置だと長く続けたいアプリには思えないですね・・・
iPhone版 App Storeプレビュー「評価とレビュー」より抜粋
フィットボクシングのアプリちょっとやってみたけど、ゲームデータ連携したのに今までのプレイ記録でてこないし、エクササイズしたのにミッション達成できないし、ボクシング関係ないし、あんまり運動指南してくれないし、なんか…微妙。 pic.twitter.com/1Qb2vZDPuH
— ひろ (@JumpUpSuperHERO) September 16, 2021
フィットボクシングのアプリのエヴァンくんちょっとおブスじゃない?寝起き??(刺される🔪🔪) pic.twitter.com/aMj7g7Ljj9
— えつお (@etsuo_soa) September 16, 2021
Fit Boxing アプリをゲームと併用すればRFAいらず!
フィットボクシングアプリをフィットボクシング2と併用すれば、全身のエクササイズと筋トレがバランスよくできます。
面倒くさがり屋さんでリングフィットアドベンチャー(RFA)とフィットボクシング2どっちが買いかな~と悩んでいたり、RFAを持っているけど続かないという方は、ぜひフィットボクシング2×アプリを選んでみてください。
なぜなら、RFAはリングコン(輪っかのコントローラー)のセッティングが面倒だからです。
時間がない人にとってはRFAのアドベンチャー(ストーリーモード)はストーリーを追うので時間がかかり過ぎるし、かといってカスタム(筋トレだけの簡易モード)だけでは味気ない感じがしますよね。
更にリングコンは結構な大きさなので起き場所に悩みます。
※既に購入済の方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい → リングコンのおしゃれな収納アイデア!【リングフィットアドベンチャー】
フィットボクシング2なら、ゲームを立ち上げたらジョイコンを握るだけで即エクササイズができますから、面倒くさがり屋さんにはピッタリです。
運動を継続するためには、面倒じゃないのが何よりも大事なポイントですよ!
フィットボクシング2は全身をエクササイズできますが、更に鍛えたい方はアプリで筋トレをすればRFAをやったのと同じ効果が得られます。
ぜひ「Fit Boxing2」×「Fit Boxing公式アプリ」で筋肉とお友達になってみてくださいね。
無料アプリの「あすけん」で栄養管理すれば鬼に金棒ですよ!

☆Fit Boxing 2のくわしい記事 → 【フィットボクシング2 レビュー】製品版は買うべき?プレイした感想と口コミを紹介!
☆あすけんのくわしい記事 → 【初耳学で話題のアプリ】カロリー計算が自動でできる『あすけん』がすごい!