こんにちは!slatchです(^^)
2020年5月、ついに我が家に念願のリングフィットアドベンチャーがやってきました!!



“筋肉は一生の相棒” ・・・って ものすごいパワーワードww
リングフィットアドベンチャーのパッケージに出会えた時、「いや~ さがしましたよ」と思わずドラクエ2の名ゼリフを呟いてしまいました。このゲームソフト、凄いんですよ~!
リングフィットアドベンチャーは自宅に居ながらにして、ジムのようなハイクオリティのエクササイズが出来ちゃう優れものなんです!たかがゲームと思うなかれ!今では本当に毎日我が家で大活躍しています!!
目次(好きな項目にジャンプできます)
“自粛太り”に歯止めがかからない
このゲームが手に入る前、2020年4月頃は外出自粛となってしまい、出かける場所と言ったら娘の小学校、近所のスーパー、近所のコンビニ、駅前の銀行、駅前の郵便局くらいなもんでしたから(笑)すっかり家族全員太ってしまいました…(^^;
以前、NintendoのWiiから出ていた、“Wii Fit” というゲームでも運動を習慣化した経験があったのですが、素晴らしいソフトだったのに、残念ながらWiiが故障してしまって泣く泣く処分してしまったのです。(あぁ、ウィーボちゃん好きだったのに…)
その後Nintendo Switchを買って、リングフィットアドベンチャーで遊びたい!と思ったのですが、時すでに遅し。もうどこにも売っていませんでした。
仕方なく、別のソフト “フィットボクシング” というボクシングのエクササイズゲームをダウンロード購入してしばらく遊んでいたのですが、四十肩がどうにも辛くてやめてしまったんです。
リングフィットアドベンチャー 抽選店舗の調べ方
リングフィットアドベンチャーは、まだまだ品薄で中々手に入らないようですが、「リングフィットアドベンチャー、Nintendo Switch本体、Nintendo Switch Lite 、Nintendo Switchあつまれどうぶつの森セット」などを抽選販売している店舗は結構存在しているようですよ!
Twitterやインターネットを駆使して情報を入手し、これらの抽選申込してみてはいかがでしょうか?
以下の方法を使えば、リングフィットアドベンチャーだけでなく、いろいろな商品の情報を調べることが出来ます!
例えば、Nintendo Switchが欲しいという場合は、以下の見出し「インターネットでの抽選情報入手方法」の中の“リングフィットアドベンチャー”の部分を“Nintendo Switch”などと差し替えて検索するだけでOKです。
インターネットでの抽選情報入手方法
- 検索サイト「Google」を開く
- 検索窓に “リングフィットアドベンチャー 抽選” と入力する
- 画面上の「すべて・ニュース・ショッピング・動画・画像・もっと見る・設定・ツール」と表示されているところがあるので、“ツール” をクリック
- 「すべての言語▼ 期間指定なし▼ 全ての結果▼」という表示が出てくるので、“期間指定なし▼” をクリック
- 「✓期間指定なし・1時間以内・24時間以内・1週間以内・1か月以内・1年以内・期間を指定」という表示が出てくるので、任意(1週間以内をおすすめ)を指定してクリック
- 直近のリングフィットアドベンチャー抽選販売に関する情報(に近い情報)が出てくるので、ひとつひとつチェックしていく
Twitterでの抽選情報入手方法
- Twitterを立ち上げる
- 画面下の「虫眼鏡マーク」をタップ
- 画面上の「キーワード検索」と書いてある窓に “リングフィットアドベンチャー抽選” と入力する
※注意!
“リングフィットアドベンチャー入荷”にしてしまうとアフィリエイト目的のリンクだらけになります - 画面上の「話題・最新・ユーザー・画像・動画」と表示されているところがあるので、“最新” をクリック
- 画面をスクロールして、抽選申し込みを受け付けている店舗を調べる
- 良さそうな情報を見つけたら、ユーザーアイコンをタップして「フォローする」をクリック
※画面を先程の検索画面に戻したいときは、画面左上の丸い「<」マークをクリックすると戻れます - 何人かフォローしたら、画面の左下、家の形をした「ホームマーク🏠」をクリックすると、通常のホーム画面に戻る
※この時、Twitter画面の右上に表示されている☆ぽい「キラキラマーク✨」をクリックして必ず “最新ツイートが投稿順に表示されます” と表示されていることを確認してください
※もしも、“「ホーム」ではトップツイートが優先的に表示されます” と表示されていた場合は、画面下の「⇄最新ツイート表示に切り替える」をタップして最新情報が表示されるようにしてください
※Twitterの詳しい設定方法と使い方については、以下のサイトに詳しく書いてありますので、参考してみてください。
引用:DiGiLAB(デジラボ)
イオン キッズリパブリック でリングフィットアドベンチャー当選!!
我が家はイオンの子育て応援アプリ【キッズリパブリック】の抽選に申し込むこと3回目にして、念願のリングフィットアドベンチャーが当選しました!!
わーい!!やったぁ\(^^)/
リングフィットアドベンチャーをゲットするのは結構大変でした!いろんなゲーム関係のショップや大型量販店に会員登録してリングフィットアドベンチャーの抽選に申し込むのですが、申し込んでも申し込んでも当たらないんです。
最初は、Nintendo Switchをもう一台購入して、娘と【あつまれ どうぶつの森】を同時にプレイして楽しもう♪と思っていたのですが、あつ森も抽選に申し込んでもちっとも当たらない!!!そして、Nintendo Switchの当選を待っている間にすっかりあつ森に飽きてしまったという経緯があって、リングフィットアドベンチャー一択で様々な抽選に申し込んでいたのでありました。

リングフィットアドベンチャー ってどんなゲーム?
朝早くにウキウキと近くのイオンに受け取りに行ったので、早速試したいところだったのですが、ギックリ腰になりかけてしまい、その日は仕方なく主人と7歳の娘に挑戦してもらうことにしました(笑)


ふむふむ。なるほど~。このバンドみたいなヤツを太ももに巻いて、この輪っか(リングコンというらしい)を持って遊べばよいのね!!
夫が7歳娘の太ももにバンドを付けてあげ、早速スタート!!
えー、、夫と娘がやっている間、腰を痛めた私は後ろの和室でマットレスを敷きゴロゴロと二人の様子を眺めていただけなので、大体の感想を述べたいと思います(笑)
このゲーム、ゲーム内で走ったりするので、一応座布団を敷いてスタンバイ。リングコンの設定が終わり、ゲーム本編をスタートすると、何やらストーリーが始まりました。
その名も“リング”というリングコンを模した輪っかのキャラクターが表れて、このリングの指示と、謎の人物“ミブリさん”の指示に従って真似をしていけば、難なくゲームを進めていけるようです。7歳の娘も楽しくやっていたので、簡単なのかな~?

宿敵“ドラゴ”が出てきて何かを企んでる的なストーリーで、そいつを倒すために主人公がリングコンを使いながら、キャラクター“リング”の指示でゲーム画面に映し出される道を走ったり、ジャンプしたり、出てくる敵をフィットネスの技を駆使して倒しつつ主人公がレベルアップしていく・・・
みたいな感じのストーリ展開です。
ストーリーに興味が無くてもその他のモード(お手軽・カスタム・ながらモード・リズムゲーム)もあり、十分遊べそうな予感♪


腰の調子が良くなったら早くやってみたい!!ていうか、「腹筋周りを鍛えて、ギックリ腰になりにくい身体を目指す」なんていう風に細かく自分だけのメニューを設定したりすることもできそう~!
7歳の娘に関しては、体感が鍛えられて姿勢が良くなってくれると嬉しいな(笑)と思っています。同い年の夫は肩こりが改善出来たら良いなと毎日コツコツ頑張っているみたいです。
3月2日以降小学校が休校になってしまった娘は、外遊びもままならない為、室内でマット運動や障害物競走wなんかを家具の配置を工夫してやっていたのですが、娘の体力が有り余っていて本当に困っていました。
あんまりドタバタと運動するとマンションだしなぁ…どうしようかなぁと悩んでいた時に、“リングフィットアドベンチャー” がイオンのキッズリパブリックアプリで当選してくれて本当にラッキーでした。
いやぁ~!イオン様(人”▽`)ありがとう☆
※この続きは「リングフィットアドベンチャーの詳しいレビュー」でどうぞ☆
まとめ
外出できないって、かなりストレスが溜まりますよね。正直ここまで長い間(3月の外出自粛スタートから8カ月目に突入)外出を規制されてしまうとは想像出来てませんでした。
時々買い物に出られる私と夫は良いけれど、娘は不安もあって本当にどこにも出かけていなかったので、リングフィットアドベンチャーで思いっきり身体を動かせることが楽しくて仕方ないみたいです☆
今は熱くて外にジョギングに行く気にもなれないし、ジムに通うのも怖いので、家に居ながらにしてキチンと運動できるこのゲームは本当に有難い存在だなぁと思います。
なかなか入手困難となっていますが、インターネットやTwitterの情報を駆使して、ぜひリングフィットアドベンチャーをゲットして下さいね!!
リングフィットアドベンチャーが手に入らない間、代わりに何か別のゲーム無いかな?と考えている方は「フィットボクシング」をやってみませんか?
下記のページ↓を是非読んでみて下さいね☆
また、10月29日(木)にNintendo Switchから新たなフィットネスゲームが発売されました!こちらも要チェックです\(^o^)/