こんにちは。slatchです☆
今年も全国的に雨模様の地域が多いようです。
毎年この時期は雨・雨・雨・雨。雨続きが多く、7月7日に晴れた空を最後に見たのはいったいいつだったかなぁ。という感じです。
参考までに、東京の過去30年の七夕(15時頃)の天気を調べてみると、、、
- 雨 … 7回
- 曇り…16回
- 晴れ… 7回(2017年、2016年、2013年、2004年、2001年、1999年、1997年)
という結果が出ました!
あれ? けっこう晴れてるんだね!
15時台の発表のお天気なので、、星が見える20時頃の天気がどうだったのかなぁ?という感じはしますが、そうだったのかー。七夕っていつも雨の印象でしたが、意外と晴れている年もあったんですね。
さて、雨で寂しい七夕ですが、子どもと過ごす七夕は楽しく迎えたいですよね(^^)
我が家では毎年、娘が作った七夕飾りをリビングの壁に貼って楽しんでいます。

でも、親子で一緒に作っていると、一緒に作ろうと思って始めたつもりが、ついついお母さんが一生懸命になって飾りを作っていて、肝心の子どもは飽きちゃったりなんてことがあります。
そこで今回は、親子で、そして小さなお子様が自分自身で作ることが出来る七夕飾りを紹介していきたいと思います☆(2歳くらいからを想定しております)
可愛く作って是非帰宅したお父さんを驚かせてみて下さいね!
目次(好きな項目にジャンプできます)
子どもでも簡単に作れる七夕飾りを紹介
折り紙で【天の川】と【織姫】と【彦星】を作ります(15分で作れます!)
すっごく簡単です!私が先程作ったところ、ひとつ5分程で作ることが出来ました。お子様と一緒に作る時は、どうぞゆっくりと楽しんで作ってみて下さいね♪

工作では子どもはハサミを使いません!
今回の工作では、お母さんが一箇所だけハサミを使いますが、お子様はハサミを使いません。
ハサミを使わず、手で折り紙を折ったり、ちぎったり、貼ったり、絵を描いたりして楽しみます。
工作というと、小さなお子様を持つお母さんは「ハサミを使うのかぁ・・・。まだ小さいしなぁ、危ないかなぁ。でも練習もしなくちゃなぁ」と気が重かったりしますよね。
でも、ハサミを使わなくても、十分可愛い七夕飾りを親子で楽しく作ることができますよ☆
- お母さんはハサミを担当します
- お子様は色紙をちぎるのと、ノリを担当します
















- お子様だけで作ることができます
- お母さんは先にお手本を作っておいて、出来上がった折り紙をお子様に見せながら、手順を教えてあげます。
- お母さんは出来るだけお子様を見守り、上手くできなかった時だけ助けてあげてください。




丁度良い位置で折り目を付けます






(狭い部分ですが是非お子様に描かせてみて下さい♪)

小さく△を折った側が裏側になるように置きます

真ん中の線を目印にして、左右均等に内側に袖を折っていきます



(狭い部分ですが是非お子様に描かせてみて下さい☆)

壁などに可愛く飾り付けたらできあがり~!!

ハサミを使うと「先生と生徒の関係」になってしまいます
私は以前、七夕飾りを2歳の娘と作ろうとして、失敗した経験があるんです。
七夕飾りって、折り紙を切って短冊を作ったり、網飾りを作ったりと、ハサミの出番が意外と多いんですよね。
網飾りは種類も豊富で可愛いため、つい沢山作りたくなるんですけど、ハサミハサミのオンパレードで、ウチの娘は上手く切れなくて癇癪をおこし、とうとう私までイライラしてしまい、楽しい経験をする筈が悲しい経験となってしまったんです。
今回は「楽しんで工作をすること」が目的なので、上手くできなくても楽しい雰囲気の中で作ってみて下さいね!
「ママはハサミ係ね。」
「ママはノリが苦手だから、○ちゃんにノリをぬりぬりしてもらえると、とっても助かるなぁ~♪」
というような声掛けをしてから始めると、スムーズにいくかも知れません。
もしもお子様が「ハサミを使いたい!」と言ってきたら、
小さなお子様の場合は、
「天の川の網飾り」でハサミを使って切り込みを入れる時に、最初と最後の部分をやらせてあげてください。最初と最後なら、勢い余って途中で止められずに切り取ってしまってもちょっと短くなるだけなので、失敗感がありません。
「切るの手伝ってくれると嬉しいなぁ」と声をかけて、ぜひ体験させてあげてくださいね♪
楽しかったかどうか?が親子工作のポイント
イベントの時は、「楽しむこと」が何よりも大切です。
何故なら、七夕の日を「楽しかった思い出」にする必要があるからです。楽しかった体験が続けば、きっと来年の七夕の時も子どもが張り切って飾り付けをしたい!と言ってくれるはずです。
上手くできなくて「失敗体験」を残すより、イベント時は楽しくできた「成功体験」の思い出を残してあげたいですよね☆
子どもが自分で作れる七夕飾り☆まとめ
今回は、折り紙を使って親子で簡単に作れるハサミをなるべく使わない七夕飾りをご紹介させていただきました。
折り紙を折ったりハサミが苦手でも、黒や青い画用紙に、白・黄色・銀色・金色などの色紙をちぎって川のような形に貼り付けるだけでも、素敵な天の川を作ることが出来ますよ(^^)
毎年梅雨で雨続きのため、天の川を見ることはなかなか叶いませんが、そんな時こそ「雨の日は楽しく!」お家で工作を楽しんでみましょう。