こんにちは!slatchです(^_^)/
テンション上がるニュースが飛び込んできましたよ!!
ドラゴンクエスト初のテーマパーク『ドラゴンクエスト アイランド』がついに淡路島にオープンすることが決定しました☆
やったー!!
ついにこの日がやってきたのね( ;∀;)
ワタシもうれしい♪ プルプル
場所は、兵庫県淡路島にある淡路島公園の敷地内にあるアニメパーク “ニジゲンノモリ” です!
一体どんな風にドラゴンクエストの世界を遊べる場所なんでしょうか?
2021年4月3日に『ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島』最新情報特番がYouTubeで放送されました!!
ただ、この番組1時間17分もあるんです(笑)
そこで「すべてを見る時間がない!!」という人向けに、情報をまとめてみました。
このブログではドラゴンクエスト アイランドYouTube特番の情報をもとに『ドラゴンクエスト アイランド』に関するニッチな話題をお伝えしていきます!
目次(好きな項目にジャンプできます)
ドラゴンクエストアイランドついにオープン決定!!
残念ながらオープンが延期となっていたドラゴンクエスト アイランドのオープン日が、ついに発表されました~!!
重要
\ 2021年5月15日(土)10:00- OPEN 決定!! /
※4月29日に予定されていた開業が延期となっていましたが「県立都市公園における新型コロナウイルス感染症対策について(令和3年5月7日)」に基づく兵庫県の要請により、この度人数制限を行った形での営業となります
兵庫県の緊急事態宣言解除予定は5月31日ですから、急事態宣言解除前にオープンすることになりますね。
個人的にはちょっと時期尚早のような気がします(^^;
slatchがYouTube特番をチェックした感じだと、ドラゴンクエスト アイランドの内部映像で映っていた「道具屋」にもまだ看板が付いていなかったし “ザ・建設中” という感じでした!
→緊急事態宣言が発令されてオープンが延期となっていたため、その間にドラゴンクエスト アイランドもすっかり完成した模様です!
/
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) May 5, 2021
オノコガルドの町ってこんなところだよ📷✨
\
今日は少しだけぼくたちの町のことを紹介するね😌
ここには、武器屋も宿屋もあってにぎわっているんだよ⚔️🛌
あと、噂で聞いたんだけど、困っている人がいるみたい。ぼくだけじゃ助けられないからみんなに来てほしいな💨#ドラゴンクエスト pic.twitter.com/0FJb1P8nXI
ドラゴンクエストアイランド チケット販売について
「新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針(令和3年4月23日改定)」に基づく県からの要請を受け、新型コロナウイルスによる国内感染拡大を防止するためオープン延期が決定しています。
それに伴いチケット販売は休止となっています。(2021年4月26日現在)
チケット発売日がついに確定しました。
5月10日(月)12:00~ チケット販売スタート!!
いよいよ、ドラゴンクエスト アイランドを体験できる日が近づいてきましたね~(^^)/
チケットの金額や詳細についてはこちらの記事を参考にしてみて下さい!↓
※チケットの払い戻しなどの情報が知りたい方はニジゲンノモリ公式サイトか、ドラゴンクエストアイランド公式Twitterを確認することをおすすめします
ドラゴンクエストアイランドの場所と駐車場はどこ?
ドラゴンクエスト アイランドは兵庫県淡路市に位置する「兵庫県立淡路島公園」の中、ニジゲンノモリ内にあります。
*所在地:兵庫県淡路市楠本2425番
「ニジゲンノモリ」F駐車場付近のエリア
ニジゲンノモリ周辺には駐車場が全部で8種類あります。
たくさんの駐車場がありますが、ニジゲンノモリへはA・E・F駐車場が便利です。
- A1/2駐車場 <有料:普通車 500円・大型車 1600円(3時間まで無料)>
アトラクション「ナイトウォーク⽕の⿃」最寄り - B1/B2駐車場 <無料>
- C駐車場 <無料>注:障がい者、業務用車両専用駐車場
- D駐車場 <無料>
- E駐車場 <無料>アトラクション「NARUTO&BORUTO 忍里」最寄り
- F駐車場 <無料>最寄りは下記リスト参照
- 宿泊施設「Grand Chariot 北斗七星135°」最寄り
- アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド」最寄り
- アトラクション「ゴジラ迎撃作戦」最寄り
- アトラクション「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」最寄り
- レストラン「モリノテラス」最寄り
- G駐車場 <無料>
- ハイウェイオアシス駐車場 <無料>淡路サービスエリアと直結
※トラムカーというパーク内を周遊移動している有料の乗り物があります。疲れたときの移動に大変便利です。園内のインフォメーションとショップでお買い求めいただけます。(1日乗り放題チケット500円)
ドラゴンクエストアイランドの行き方
< 車で行くルート >
大阪から約1時間、神戸から約30分。
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」を下りてから約3分で到着します!

< 公共交通機関で行くおすすめのルート >
◆東京方面から ⇒ 新幹線で新神戸駅まで移動し、高速バスへ乗り換える方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
- 淡路ICからは、北淡路周遊バス(無料シャトルバス)でニジゲンノモリF駐車場まで移動
◆大阪方面(梅田)から ⇒ 梅田から新神戸駅まで移動し、高速バスへ乗り換える方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆大阪方面(難波)から ⇒ 難波から新神戸駅まで移動し、高速バスへ乗り換える方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆大阪方面(関西国際空港)から ⇒ 関西国際空港からリムジンバスで淡路ICまで移動する方法がおすすめ。
- 淡路ICからは、北淡路周遊バス(無料シャトルバス)でニジゲンノモリF駐車場まで移動
◆大阪方面(大阪国際(伊丹)空港)から ⇒ 大阪国際(伊丹)空港から高速バスでハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口まで移動する方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆神戸方面(新神戸)から ⇒ 新神戸駅から高速バスへ乗り換え、ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口まで移動する方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆神戸方面(三ノ宮)から ⇒ 三ノ宮駅から高速バスへ乗り換え、ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口まで移動する方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆神戸方面(神戸空港)から ⇒ 神戸空港から高速バスへ乗り換え、ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口まで移動する方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆神戸方面(舞子)から ⇒ 舞子から高速バスへ乗り換え、ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口まで移動する方法がおすすめ。
- ハイウェイオアシス ニジゲンノモリ入り口からは、有料トラムカーで各アトラクションエリアまで移動
◆明石方面から ⇒ 明石駅から明石港まで歩いていき、船で岩屋ポート(淡路島)まで移動する方法がおすすめ。
- 岩屋ポート(淡路島)からは、北淡路周遊バス(無料シャトルバス)でニジゲンノモリF駐車場まで移動
なお、直行便の高速バスには「ドラゴンクエスト アイランド」仕様のラッピングバスが新登場します!
/
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) May 14, 2021
どう行くか知ってる❓
\
ドラゴンクエスト アイランドは “#淡路島” にあるんだ💫
遠そうだけど、じつは神戸から30分でつくんだ😲💨
ラーミアの代わりに「バスの直行便」もあって おすすめなんだって❗️
ぼくがのっているバスもあるんだよ🚌
▼いきかたhttps://t.co/KOKxN8VaQj#ドラゴンクエスト pic.twitter.com/KykhGheiv5
ニジゲンノモリってどんなところ?
ニジゲンノモリとは・・・
画面や紙面を前に、一人屋内で楽しむことが多いアニメや漫画にゲーム。これら”二次元コンテンツ”の世界観を、五感を使い、体を動かしながら体験できる、純日本産のアニメパークです。
ニジゲンノモリ 公式サイトより引用
簡単にいうと、さまざまなアニメやゲームコンテンツを利用したテーマパークということですね。
ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどの遊園地のように、乗り物に乗って何かをするアトラクションというよりも、大自然の地形を活かしてアスレチックのように身体を動かして遊べるアトラクションが多いようです。
アトラクションは基本的には有料ですが、ニジゲンノモリへの入場料は無料となっています。
では、実際にどんなアトラクションがあるのか簡単にご紹介します!
- 『ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~』
オリジナルストーリーのプレシアター、ジップラインで実物大ゴジラの口から体内に侵入する「体内監視コース」とゴジラの横を滑空する「体表監視コース」の2つのコース、ゴジラ細胞の増殖を食い止めるシューティング・アトラクション、ミュージアム、パーク内を散策しながら遊べる謎解きゲームなどがある - 『NARUTO&BORUTO忍里 ~SHINOBI-ZATO~』
大人気忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」 の世界観がテーマで、巻物を使い修行を体験できる立体迷路や、ミッションラリー、謎解きにチャレンジできるアトラクション - 『クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク』
「アクション仮面」になりきり225mのジップラインでスリル満点な滑空を楽しむアトラクションや、砦のような巨大アスレチック、宝探し謎解きゲーム、「スーパーシロ」になりきり地上から高さ6mへ飛び上がる絶叫アトラクション、ユーモアを交えたスリルを楽しむホラーハウスなどがある - 『火の鳥 ナイトウォーク火の鳥』
手塚治虫のアニメ「火の鳥」の世界感を、プロジェクションマッピングなどの照明と音楽で演出された森の中を自ら歩いて体験するアトラクション
※2021年4月7日現在の情報です
ドラゴンクエストアイランドの広さはどのくらい?
ニジゲンノモリは兵庫県立淡路島公園内に位置し、様々なアトラクションが集合したテーマパークとなっています。
そのため、敷地がめちゃくちゃ広いんです!!
- ニジゲンノモリ(兵庫県立淡路島公園内)… 134.8ヘクタール
※東京ドーム27個分!! - ドラゴンクエスト アイランド … 約8,000m²
※東京ドームの1/6の広さ、サッカーコートが約7,140m²
ニジゲンノモリがとにかく広いことは分かりましたが、ドラゴンクエスト アイランドは広すぎるということもなさそうですね。
小学生くらいの子どもを連れていっても大丈夫そう!とちょっと安心しました。(そもそもニジゲンノモリにはクレヨンしんちゃんなどのアトラクションがたくさん!)
ただ、この8000m²の敷地をただまっすぐ歩くのではなく、冒険しながらくまなく歩き、行ったり来たりする必要があるため割と広く感じるとドラゴンクエスト アイランドのプロデューサーさんがおっしゃってましたよ。
エリアの名称は『オノコガルド王国』!!
ドラゴンクエスト アイランドのYouTube特番内で、ドラゴンクエストの生みの親である堀井雄二さんが「オノコロ島」からインスピレーションを得て命名したと語っていましたよ!
『古事記』の冒頭を飾る「国生み神話」に登場する日本で最初に生まれた島として登場する淡路島は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が作りだしたオノコロ島と深い関係があります
神話とゆかりがある淡路島で生まれ育った堀井さんだからこそ、ドラゴンクエストの魅力となっている珠玉のストーリーを生み出すことができたのかなぁ?と感慨深いですね(*’▽’)
特番内で、ドラゴンクエスト アイランドのエリアマップも発表されました!
/#ドラゴンクエストアイランド 情報⑦
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) April 3, 2021
\
オノコガルド王国のエリアマップについて 発表されたよ📢#DQ_ISLAND#ドラゴンクエスト#ドラクエ#ニジゲンノモリ#淡路島 pic.twitter.com/SsHWtF5ZEv
オノコガルド城に魔王城!!
ルイーダの酒場に神殿まであるなんてステキ☆
エリアマップを見ながらドラクエの街を想像するだけでめちゃくちゃテンションあがりますね!
エリア内には衣装を着た街の人もうろついてたりするのかなぁ?
「勇者の丘」や「北の森」にはモンスターのイラストも掲載されていますね!
ということは、モンスターとの熱いバトルもあったりなんかしちゃうんでしょうか!?
妄想が爆発しちゃいます(笑)
ドラゴンクエストアイランドの体験時間はどのくらい?
筆者は家族3人で来年辺りにオノコガルド王国を訪れる予定です(^^)/
ただ、小学生3年生の子供を連れて行くため疲れてしまわないか心配…
我が家のように、ドラゴンクエスト アイランドにお子様連れで遊びに行く予定の方もいらっしゃると思います。
この広大なオノゴガルド王国を冒険するのにどのくらいの時間を要するのでしょうか?
歩行距離の目安も気になるところですよね。
- 体験時間 … 約2時間!
※サブクエスト「カンダタ盗賊団の入団試験」込みだと約3時間 - 総歩行距離 … 約2km
※歩きやすい服装や靴での冒険を推奨
このように公式発表されたのですが、ドラゴンクエスト アイランドYouTube特番内のトークの感じではあちこち行ったり来たりして、お土産を買ったり「ルイーダの酒場」で食事したりするとこれの2倍近くの時間と距離がかかるのではないか?とのことでした。
ドラゴンクエスト アイランドの総面積が約8,000㎡とのことですから、楽勝か~?なんて思っていたら、上の章でも書きましたがそうでもなさそうですね(笑)
ドラゴンクエストアイランドの概要
ここからは、ドラゴンクエスト アイランドではどんなことが体験できるのか?
概要などを説明していきます!
リアルとデジタルを融合させて表現した「ドラゴンクエスト」の世界を、物語の主人公となり自分自身の足で冒険する屋外型のフィールドRPGアトラクションです。
ドラゴンクエスト アイランド 公式サイトより引用
公式サイトの情報によると、ドラゴンクエストの世界感たっぷりのフィールドを自分自身の足で冒険しつつ、さまざまなアトラクションを攻略していく内容となっているようですね。
ドラゴンクエストアイランドの体験内容を予想してみた!
2012年に行われた『ドラゴンクエスト展 in ハウステンボス』で開催された体験型ラリーと、2016年と2018年に行われたドラゴンクエストの『リアル脱出ゲーム』を合わせたような作りになっているのでは?と考えています。(あくまでもslatchの予想)
筆者は上記に上げたイベントの全てを体験してきたのですが、ひとことで言って
「オラ ワクワクすっぞ~!!」←ドラ違い
でした!!
もうね、ドラクエの世界を丸ごと体感できちゃいます!!
モンスターとのバトルは謎解きで対決よ♪
『ドラゴンクエスト展 in ハウステンボス』の体験型ラリー
ハウステンボスのラリーは、夫婦二人で参加しました。
当時は子供もいないし身軽で動きやすかったのですが、広~いハウステンボス内の街並みを眺めつつ謎解きをしつつラリーしたので、結構な時間が掛かったのを覚えています。
また、私たちが訪れた時期はコスプレイベントも同時開催中だったため、ハウステンボスの街並みをドラクエのコスプレをした人が行き交っていて正にドラクエでした♪
ハウステンボス内にはドラクエにちなんだ食事が食べられるルイーダの酒場(レストラン)もありました。
ドラゴンクエスト『リアル脱出ゲーム』
リアル脱出ゲームの方は、未就学児の子供を実家に預けて、夫と友達夫婦と4人で参加しました。
どちらの脱出ゲームも東京の幕張メッセで開催され、展示ホールを3~4つ合わせた広さだったので、かなり歩いたのを覚えてます。
ハウステンボスよりも難易度が高く、謎解きがかなり難しくて脱出するのに5時間くらいかかりました。
謎解きが終わって帰るときにはもうヘロヘロでしたね(^^;
内容は、冒険の書のヒントをもとに町の人に話を聞きに回って解決したり(謎解き)、職業ごとの特色を生かして踊らされたりファッションショーをやったり(イベント参加)とさまざまなことにチャレンジしつつ、最終的にラスボス(竜王または大魔王ゾーマ)を謎解きで倒すというものでした。
ルイーダの酒場のような場所はなかったものの、町人・兵士・占い師などドラクエに登場するいかにも!な人達が歩き回っていて、実際に話しかけたりするので本当にドラゴンクエストを体験している気分が味わえました。
ちなみに、こちらのイベントでは運営上コスプレ禁止となっていました。
- 2012年 『ドラゴンクエスト展 in ハウステンボス』の体験型ラリー
- 2016年 リアル脱出ゲーム「竜王迷宮からの脱出」
- 2018年 リアル脱出ゲーム「大魔王ゾーマからの脱出」
今回オープンが決定した『ドラゴンクエスト アイランド』のアトラクションは、これら過去のイベントの良いところを合わせて、更に改善されているのではないかなぁと思って、いや、願っています!!
ドラゴンクエストアイランド【メインストーリー】
/#ドラゴンクエストアイランド 情報①
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) April 3, 2021
\
今回の冒険の内容が発表されたよ🙌
まものたちに襲われた「オノコガルド」で冒険して、町を助けてほしい🥺⚔
これからもどんどん発表していくね📢#DQ_ISLAND#ドラゴンクエスト#ドラクエ#ニジゲンノモリ#淡路島 pic.twitter.com/BuOO0ZKZyl
かつて「勇者」によってもたらされた平穏な時代。それから時は流れ数百年ーー。神々に愛された地「オノコガルド」をまものたちが襲いはじめた。人々は 高い塀に囲まれた城下町でまものを避けて暮らす日々を送っていた。そんな折、とつじょまがまがしい「謎の城」があらわれたのだった!「我が名はゾーマ 全てを滅ぼす者。さあ 我を恐れ うやまうがいい!」城から大魔王の声が響き渡る。オノコガルドの王は民にこう告げた。「勇敢な冒険者たちよ 我がもとへ集え!勇者の魂を継ぐ者を見つけ出しともに世界を救うのだ!」と……!
ニジゲンノモリ 公式サイトより引用
最大4人のパーティーを組んで冒険をはじめます。
参加人数は4人が最適ですが、1人~4人までなら何人でも体験することができます。
例えば5人家族でも、2人と3人でパーティーを分けて参加ができそうですね!
※4歳以下は入場無料(体験人数にはカウントされません)
※小学生以下は保護者の同伴が必要(要入場券)
今までドラゴンクエストが開催していた体験型のイベントは、4人での参加が必須だったので、人数が足りない場合は会場でパーティーを探す必要があったんです!
これなら一人旅でもOK☆
「名前」「性別」「職業」などの登録をして王様の依頼を受けたら、いよいよ冒険がスタートします!!
ラゴンクエスト アイランドのオリジナルキャラクター「ホミロット」が、冒険中にいろいろとアドバイスをしてくれたり、バトルの手助けをしてくれるそうですよ!
みんな はじめまして!
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) March 27, 2021
ぼくの 名前はホミロット💡
ぼくの夢は 勇者になることなんだ。
りっぱな勇者に なれるよう
修行を しているよ⚔️
これから どんどん
Twitterで更新していくから
みんなよろしくね☺️#DQ_ISLAND#ドラゴンクエスト #ドラクエ#ニジゲンノモリ#淡路島 pic.twitter.com/voriCrItpX
ドラゴンクエストアイランド【サブクエスト】
ドラゴンクエスト アイランドには、「サブクエスト」と呼ばれるアトラクションもあります。
サブクエストとは、メインストーリーとは関係なく体験するのもしないのも自由なアトラクションとなっています。(ストーリー進行には全く影響しません)
サブクエストが全部でいくつあるのかは不明ですが、現段階で分かっているのは『カンダタ盗賊団の入団試験』が体験できるみたいですよ!!(*’▽’)
/#ドラゴンクエストアイランド 情報⑥
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) April 3, 2021
\
ドラゴンクエストアイランドのサブクエストについて 発表されたよ🩲#DQ_ISLAND#ドラゴンクエスト#ドラクエ#ニジゲンノモリ#淡路島 pic.twitter.com/Qhpu1uxe9R
メインストーリーを進めていて時間が余ってしまった人や、全てをやり込みたい!!という意気込みの方、カンダタ盗賊団に憧れている方などは、ぜひチャレンジしてみてくださいね☆
わ~どんなのだろう??
めっちゃ興味あるわ~!w
ちなみに筆者は過去のドラゴンクエストのリアル脱出ゲームに参加したことがあるのですが、その時に職業を「踊り子」にしたためステージの上で踊りを踊らされたことがあります(笑)
それを踏まえて予想すると、カンダタ盗賊団に入団するためになんらかのアクションを練習して、みんなの前で披露させられるのかなぁ?なんて想像しちゃいます。
ドラゴンクエストアイランドで使う【職業】
職業は次の4つから選びます。
- 戦士
- 武闘家
- 盗賊
- 魔法使い
4人パーティーの場合、それぞれを分担してもいいですし、全員「魔法使い」を選ぶなんてこともできるそうですよ!!
ドラゴンクエストアイランドで使う【どうぐ】
「冒険の書」と「冒険者のしるし」をもって、ドラゴンクエスト アイランドの冒険に出発します!
/#ドラゴンクエストアイランド 情報③
— ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島公式 (@DQ_ISLAND) April 3, 2021
\
今回の冒険でつかうどうぐについて
発表されたよ📢#DQ_ISLAND#ドラゴンクエスト#ドラクエ#ニジゲンノモリ#淡路島 pic.twitter.com/h4ViydXzZM
- 「冒険の書」
冒険の進め方や、冒険に関する様々な情報・ヒントが掲載されています。(slatch予想)
冒険の書にはヒントやこたえなどを書き込みながら冒険していきます。(slatch予想) - 「冒険者のしるし」
冒険者のしるしを持って冒険に出る。
フィールド中にある「スライムの紋章」マークがついているポイント(宝箱など)に、冒険者のしるしをかざすとスライムの紋章が反応して、冒険を更に進めることができるようになります。
キャラクターとの会話が始まったり、宝箱を開けられたり、モンスターとのバトルが始まるなど、いろいろな仕掛けがあるようです!!
ドラゴンクエストアイランド オリジナルグッズについて
オリジナルグッズの一部先行予約については、4月10日(土)より下記サイトにて開始されていますので、ぜひ通信販売で可愛いグッズたちをゲットしましょう~♪
オリジナルグッズの詳しい情報についてはこちらの記事を参考にしてみて下さい!↓
ドラゴンクエストアイランドのパーク内ではどんなグッズが販売予定なのか見てみたい!という方はこちらのYouTube特番をチェックしてみて下さいね!(グッズ紹介部分からスタートします)
YouTube特番の中で出演者の方が欲しがっていた「ロトの鎧っぽいTシャツ」と「ロトの鎧っぽいポンチョ」は見逃せないアイテムですよね!
プレミアムチケットでパークに入園してから、お土産屋さんに向かい「ロトの鎧っぽいTシャツ」or「ロトの鎧っぽいポンチョ」を購入してお着がえし、勇者の盾バックパックを肩から下げてパーク内を歩けば・・・
ロトの勇者になれる!! (^^)v
ドラゴンクエストアイランドで選べる職業の中に「勇者」がなかったのでちょっと寂しかったのですが、グッズのチカラを借りれば見た目だけは勇者になれるようですね(笑)
ぜひ、プレミアムチケット+グッズTシャツで気分をもりあげドラゴンクエストアイランド “オノコガルド” の勇者になりきっちゃいましょう~☆
ドラゴンクエストアイランド周辺の宿泊施設について
ドラゴンクエスト アイランドのアトラクションが22時まで営業しているので、日帰りで帰っちゃうのはもったいないですね。周辺の宿泊施設など気になります!
ニジゲンノモリ内にはステキな宿泊施設があるみたいですよ☆
*施設名:GRAND CHARIOT 北斗七星135°(グランシャリオ ホクトシチセイ ヒャクサンジュウゴド)
*所在地:兵庫県淡路市楠本2425-2
- 淡路インターチェンジ → ニジゲンノモリのF駐車場まで無料シャトルバスの運行あり
- F駐車場 → グランシャリオ北斗七星135°まではカートによる無料送迎あり
ドラゴンクエスト アイランドに遊びに行くなら、こちらの宿泊施設に泊まらなきゃもったいない!
またこちらのGRAND CHARIOT 北斗七星135°は、
公式ページを確認したところ2021年3月29付けで【期間限定!】ゴジラ迎撃作戦 特別特典付きプランという、アトラクションの体験チケットとオリジナル特典付の宿泊プランを販売していました。
宿泊特典として下記の2つがついていましたよ☆
- ご宿泊者様全員に『ゴジラカレー』をプレゼント
- 12歳以下のお子様には『ゴジラオリジナルペンケース&選べるボールペン』
これはもうしばらくすると、、ドラゴンクエスト アイランド用の特典付き宿泊プランが追加されるかも知れませんね!!
その日を楽しみに待ちたいと思います♪
ドラゴンクエストアイランド最新情報まとめ
ちょっと詰め込み過ぎな感じですが、現在分かっている範囲での『ドラゴンクエスト アイランド』最新情報をご紹介してきました。
日本神話にゆかりがある淡路島で初のドラゴンクエストテーマパークがオープンだなんて、なんともロマンがありますよね☆
私もドラゴンクエスト アイランドを訪れる際は「おのころ島神社」や「洲本城」、そしてドラゴンクエストの生みの親である「堀井雄二さんのドラゴンクエスト記念碑」などを見て回りたいなと思っています!
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.