こんにちは! ついにインテリアになじむ、リングコンにピッタリな収納アイデアを見つけてしまったslatchです(^^)/
思った以上にリングコンをスッキリとスタイリッシュに収納出来たので、すっごく満足しています♪
その方法とは、、、かけるだけ収納!!
この方法で収納すると、リングコンを気軽に手に取ることが出来るので、気が向いた時やすきま時間にサッと運動ができるんです!!
この記事を読んで、ぜひ真似してみてくださいね☆
- リングフィットアドベンチャーを買ってみたけどリングコンが大きすぎて邪魔だと感じている人
- リングフィットアドベンチャーのリングコンをしまい込んでしまって出すのが面倒で運動が続かない人
- リングフィットアドベンチャーのリングコンのおしゃれな収納方法を探している人
リングフィットアドベンチャーを3か月以上続けている主婦が、リビングをおしゃれに見せるリングコン収納の方法をお見せします!!
目次(好きな項目にジャンプできます)
リングコンてどこに収納してる??
突然ですが、リングフィットアドベンチャーで遊んでいる方に質問です!
リングコンとレッグバンドっていつもどこに置いてますか??
えっ! 床に放置・・・だと??
そんな日もあったかな~。我が家も(笑)
イオンキッズパブリックの抽選でリングフィットアドベンチャーが当選した時に、舞い上がってすぐにイオンに受け取りに行ったんですけど、
リングコンの収納のことなんて何にも考えずに飛んで帰ってきてしまったので、しばらくはリングコンを床に置いていたんです。
(結局床に放置してたんかーい!)
せっかく わざわざ イオンにまで 行ったのにねぇ~
リングコンて、けっこうな大きさがあるんですよ!

どーん! なんとリングコンは直径32㎝もあるんです!
我が家のテレビボードの上にはとてもじゃないけど置けません。テレビボードの収納(引き出し)の大きさだって、たかが知れてます。絶対に入りっこありません。
リングコン置き場がなーい!!\(^o^)/
リングコン収納にピッタリのアイテムはこれ!
リングコンがリビングの床に転がっていると掃除する時に邪魔だし、とりあえず椅子の背もたれにかけてみたり、ソファーの上に置いてみたりしていました。
しばらくの間、リングコンの置き場所に随分と悩んでいたんですけど、ある時夫がとっても良いものを見つけて買ってくれたんです!!
『ポン!と置くだけコーナーフック』という商品です☆
画像をクリックするとAmazonのページにジャンプします(^^)
リングコンのおしゃれな収納方法を紹介!
下の写真は、リビングに置いてあるニトリのシェルフ(リビングボード)の端っこに、夫が買ってきてくれた『ポン!と置くだけコーナーフック』を取り付けてみた状態の写真です。

取り付けたと言っても、フックを置いただけです!
この商品は、フックの下に透明な粘着樹脂マットを貼り付けて家具に固定しています。
水洗いできる粘着剤を使用しているので、家具を傷めることなく繰り返し使うことができます!

リングコンだけでなく、レッグバンドも一緒に収納できます♪
レッグバンドをさっとフックにかけるだけなので、快適でちっとも面倒くさくありません!
このフックの角度がまた丁度良く、2㎏までなら多少重たいものを掛けても落っこちません。(事実、もう2か月程度は経過したと思われます)
もしかしたら、重たいランドセルとかもかけられるかも??
こんなちっこいアイテムだでこんなに幸せになれるなんて。。。便利グッズって有難いですね!
ちなみにレッグバンドをただ引っ掛けるだけの収納だと、意外に長いので「ビロ~ン」とだらしなく伸びた状態になってしまいます。

ビロ~ンが嫌な方は、レッグバンドのバンド部分を1回穴に通して掛けてあげるとスッキリとした見た目になります。


また、リングコンの向きによって、2パターンの収納方法がありますよ☆
◆パターン1(ジョイコン差込口を引っ掛けて収納)


◆パターン2(片方のグリップを引っ掛けて収納)


リングコンはかけて収納!しまい込んじゃダメ!
リングコンを引き出しの中や、テレビボードの裏などに収納してしまった場合どうなると思いますか??
- リングコンが視界に入ってこないので、リングフィットアドベンチャーをやらなくなってしまう
- テレビボードの裏にしまってしまうとリングコンが視界に入らないので・・・以下略
- テレビボードの裏は意外と埃だらけ!!
リングコンを取り出すときに埃をはらわないと遊べない
つまりリングコンはかけて収納が正解なんです!\(^o^)/
我が家では、この方法でリングフィットアドベンチャーを3か月以上続けることが出来ています。
気軽にリングコンを手にすることが出来るのでリングフィットアドベンチャーの「ながらモード」も気が付いたときにしょっちゅう楽しんでいます。
リングコンをおしゃれに収納する方法まとめ
今回はリングフィットアドベンチャーのリングコンをおしゃれに収納する方法をご紹介しました!
せっかくリングフィットアドベンチャーをゲットできたのに、ただの邪魔なアイテムになってしまったらもったいないですよね。
こちらの商品『ポン!と置くだけコーナーフック』をつけるだけで、リングコンをリビングやお部屋の中で違和感なくおしゃれに収納することができて、パっと取りだせるんですからやらない手はないです!
お子様のランドセルや習い事バッグの収納に困っている時にも使えるのでいくつか用意しておくと便利ですよ(^^)